【最終更新日:2020年4月25日】
「小学校の教員免許を通信制大学で取得したい!」という方は多いでしょう。
ですが、中には「小学校の教員免許を取得できる通信制大学は全国にたくさんあって、どの大学を選んで良いか分からない・・・。」とお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、「小学校の教員免許を取得できる14通信制大学」を徹底比較してみました。
「教員免許状取得までに必要な学費」、「スクーリング・単位修得試験の情報」、「教員採用試験対策講座の有無」などを一覧で比較できます。
「小学校の教員免許を通信制大学で取得したい!」という方はぜひ参考にしてみてください!
「四の五の言わずにおすすめの通信制大学を教えて!」という方は、以下の記事をご覧ください。
関東の通信制大学
明星大学 通信教育部
日野キャンパス・・・・・東京都日野市程久保 2-1-1
明星大学 通信教育部では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生コース・・・・・「大学卒業+教員免許(小学校)取得」を目指します。学歴によって2~3年次編入学も可能。
② 正科・課程履修生コース・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が「小学校教員コース」に入学して小学校教員免許の取得のみを目指します(明星大学を卒業する必要はなし)。1年で小学校教員免許(2種)を取得できる場合あり。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 正科生 1年次入学・・・・・1,199,000円 2年次編入学・・・・・958,000円 3年次編入学・・・・・739,000円 ■ 正科・課程履修生 447,000円 |
単位修得試験 | 全国57カ所(開催の多い会場で年8回、少ない会場で年2回) |
スクーリング |
明星大学日野校(東京都日野市) ※ 一部の科目は、仙台市、名古屋市、福岡市でも開講。 |
特徴 |
● 教員の正規採用者数が全国トップクラス(2019年度は404名の正規合格者を輩出)。 ● 無料の教員採用試験対策講座が充実。 ● 学費が安い。 |
➡ 明星大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
聖徳大学 通信教育部
松戸キャンパス・・・・・千葉県松戸市岩瀬550
聖徳大学 通信教育部では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+教員免許(小学校)取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 課程正科生・・・・・既に大学や短大を卒業した方が3年次編入学して小学校教員免許の取得のみを目指します(聖徳大学を卒業する必要はなし)。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 正科生 1年次入学・・・・・847,100円 3年次編入学・・・・・545,100円 ■ 課程正科生 537,100円 |
単位修得試験 |
松戸キャンパス(千葉県松戸市)で年10回 ※ 開催頻度は異なりますが、全国31都市でも受験可能。 |
スクーリング |
松戸キャンパス(千葉県松戸市) ※ 一部科目はWEBスクーリングもあり。 |
特徴 |
● 小学校教員採用試験の合格者を毎年二桁輩出。 ● 教員採用試験対策講座(一次試験・二次試験)があります。 ● 学費が安い。 |
➡ 聖徳大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
創価大学 通信教育部
創価大学キャンパス・・・・・東京都八王子市丹木町 1-236
創価大学 通信教育部では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって2~3年次編入学も可能。
② 正科生(教員免許取得コース)・・・・・既に大学・短大を卒業している方が3年次編入学して小学校教員免許の取得のみを目指します(創価大学を卒業する必要はなし)。
③ 科目等履修(教職コース)・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学生・・・・・572,000円 ~ ■ 3年次偏入学生・・・・・298,000円 ~ ※ 教職課程履修費(30,000円)、介護等体験費用(16,000円)などが別途必要。 |
単位修得試験 | 年7回、全国主要80都市 |
スクーリング |
創価大学キャンパス(11都市での地方スクーリングもあり) ※ eラーニングのみで単位修得可能なメディア授業も開講されています(41科目)。 |
特徴 |
● 教員採用試験の合格者が18年連続で100名を超え。 ● 教員養成にとても力を入れており、サポート体制(教員採用試験対策講座 etc.)が充実。 ● アカデミック・アドバイザー(通信教育部専任教員)によるサポートあり。 ● 学費が安い。 |
➡ 創価大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
玉川大学 通信教育部
玉川大学キャンパス・・・・・東京都町田市玉川学園 6-1-1
玉川大学 通信教育部では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生履修1・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって2~3年次編入学も可能。
② 正科生履修2・・・・・既に大学・短大を卒業している方が2~3年次編入学して小学校教員免許の取得のみを目指します(玉川大学を卒業する必要はなし)。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
正科生履修 1 (卒業 + 教員免許状取得) ■ 1年次入学・・・・・904,200円 ■ 2年次編入学・・・・・712,900円 ■ 3年次編入学・・・・・520,100円 正科生履修 2 (教員免許状取得のみ) ■ 3年次編入学・・・・・418,100円 |
単位修得試験 | 年8回、全国主要43都市174会場 |
スクーリング |
玉川大学キャンパス(東京都町田市) ※ 一部科目で学外スクーリングあり(札札幌市、仙台市、新潟市、さいたま市、横浜市、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市)。 |
特徴 |
● 教育学部 教育学科なので、効率よく「卒業+教員免許取得」が目指せる(卒業に必要な科目の中に教員免許状に必要な科目が含まれている)。 ● スクーリングと単位修得試験の機会が豊富。 ● 免許状コースでは、小学校校長経験者を多数講師陣として配し、その経験を生かした実践的な指導を展開。 |
➡ 玉川大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
東京福祉大学 通信教育課程
伊勢崎キャンパス・・・・・群馬県伊勢崎市山王町 2020-1
池袋キャンパス・・・・・東京都豊島区東池袋 4-23-1
名古屋キャンパス・・・・・愛知県名古屋市中区丸の内 2-13-32
東京福祉大学 通信教育課程では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が3年次編入学して小学校教員免許の取得のみを目指します。東京福祉大学を卒業する必要はなし。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
※ 教育学部 教育学科で取得する場合 ■ 1年次入学・・・・・1,038,460円 ■ 3年次編入学・・・・737,980円 |
単位修得試験 |
伊勢崎、東京(池袋、王子)、名古屋の各キャンパスで月1回 他の全国7会場(札幌、仙台、新潟、土浦、大阪、広島、福岡)で年間6~8回 |
スクーリング |
東京(池袋、王子)、名古屋、伊勢崎(群馬) ※ 一部科目でインターネットスクーリングあり。 |
特徴 |
● 教員採用試験対策のサポートプログラム(自習)があります。 ● 学修アドバイザーが電話、スカイプ、メールなどでサポートしてくれます。 |
➡ 東京福祉大学 通信教育課程ついてもっと詳しく知りたい方はこちら
武蔵野大学 通信教育部
武蔵野キャンパス・・・・・東京都西東京市新町 1-1-20
有明キャンパス・・・・・東京都江東区有明 3-3-3
武蔵野大学 通信教育部では、以下の3通りの方法で小学校教員免を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が3年次編入学して小学校教員免の取得のみを目指します。武蔵野大学を卒業する必要はなし。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学生・・・・・約97万円 ■ 3年次編入学生・・・・・約61万円 |
単位修得試験 | オンライン試験 |
スクーリング |
武蔵野キャンパス(東京都西東京市) ※ スクーリングに代替できるeラーニング授業もあります(2020年度は26科目を開講)。 |
特徴 |
● 教育学部なので、効率よく「卒業+教員免許取得」が目指せる(卒業に必要な科目の中に教員免許状に必要な科目が含まれている)。 ● レポートの提出・単位修得試験はオンラインでOK。 |
➡ 武蔵野大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
東京未来大学 通信教育課程
東京未来大学キャンパス・・・・・東京都足立区千住曙町 34-12
東京未来大学 通信教育課程では、以下の3通りの方法で小学校教員免を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が3年次編入学して小学校教員免許の取得のみを目指します。東京未来大学を卒業する必要はなし。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 正科生 1年次入学・・・・・約100万円 3年次編入学・・・・・約50~60万円 ※ 教育実習費(70,000円)、介護等体験費(20,000円)などが別途必要。 |
単位修得試験 | オンライン試験(テスト形式 or レポート形式) |
スクーリング |
東京未来大学キャンパス(東京都足立区)で年8回 ※ メディア授業(Webスクーリング)でも一部科目のスクーリング単位を修得可能。 |
特徴 |
● 小学校教員の就職者数(平成28年度)は、32名(うち教員採用試験合格者数は19名)※ 大学へ報告があった数のみ ● 中学校教員として3年以上の実務経験がある方は最短半年で小学校教員免許を取得可能。 ● 教員採用試験対策講座(有料)があり。 ● 学生一人ひとりに対し、一人のキャンパスアドバイザー(CA)が学生生活を全面的にサポートしてくれます。 |
➡ 東京未来大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
星槎大学 通信教育課程
本部・・・・・神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-255
星槎大学 通信教育課程では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が3年次編入学して小学校教員免許の取得のみを目指します(星槎大学を卒業する必要はなし)。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 正科生 1年次入学・・・・・1,077,000円(大学卒業+幼稚園&小学校免許取得) 3年次編入学・・・・・886,000円(幼稚園&小学校免許取得、大学卒業不要) 3年次編入学・・・・・766,000円(小学校免許取得のみ) |
単位修得試験 |
『会場方式』(年10回、スクーリングと同じ会場)、『レポート方式』の2種類があります。 テキスト履修科目は『会場方式』、スクーリング履修科目は『レポート方式』の試験です。 ※ 何らかの事情により会場での受験が困難な場合は、インターネットを利用したオンライン試験を受験することも可。 |
スクーリング | 全国25都市・・・・・芦別(北海道)、札幌、旭川、帯広、仙台(宮城)、郡山(福島)、立川(東京)、横浜(神奈川)、鴨居(神奈川)、大磯(神奈川)、箱根(神奈川)、浜松(静岡)、名古屋、富山、福井、大阪、高松(香川)、広島、福岡、沖縄 、那覇 |
特徴 |
● 100%の個別指導体制。 ● 毎年、春と秋に教員採用試験対策講座を開講。 ● マンツーマン指導員によるサポート。 |
➡ 星槎大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
関西地方の通信制大学
佛教大学 通信教育課程
紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
佛教大学 通信教育課程では、以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 学部(本科)・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴に応じて2~3年次に編入学することも可能。
② 課程本科・・・・・日本の大学や短期大学の卒業資格を活かして、小学校教員免許の取得を目指します。佛教大学を卒業する必要なし。
③ 科目履修コース・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 学部(本科) □ 1年次入学・・・・・1,148,500円(テキスト代が約7万円が別途必要) □ 2年次編入学・・・・・958,000円(テキスト代が約6万円が別途必要) □ 3年次編入学・・・・・742,500円(テキスト代が約5.5万円が別途必要) ■ 課程本科 526,500円(テキスト代が約6万円が別途必要) ■ 科目履修コース 32,500円+学費(登録する科目の合計) ※ テキスト代が別途必要。 |
単位修得試験 | オンライン試験(4月を除く毎月実施) |
スクーリング |
紫野キャンパス(京都市北区) ※ 一部科目で学外スクーリング(全国主要都市)あり。 |
特徴 |
● レポート提出や試験・スクーリングの申し込みなどの手続きをWEB上で行うことが可能。 ● 学生専用ポータルサイトで履修状況確認や学生間の交流が可能。 ● テキスト履修とスクーリング(面接授業)履修のオーソドックスな学習形態。 |
➡ 佛教大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
大阪芸術大学 通信教育部
キャンパス・・・・・大阪府南河内郡河南町東山 469
大阪芸術大学 通信教育部では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって2・3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に卒業している方が3年次編入学して小学校教員免許の取得のみを目指します。大阪芸術大学を卒業する必要はなし。
③ 科目等履修生(教職課程)・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学・・・・・1,260,000円 ■ 2年次編入学・・・・・965,000円 ■ 3年次編入学・・・・・670,000円 |
単位修得試験 |
年10回、大阪芸術大学キャンパス(大阪府南河内郡) ※ 学外試験会場(東京、愛知、福岡、熊本)でも別日程で開催。 |
スクーリング |
大阪芸術大学キャンパス ※ 東京、福岡、名古屋での学外スクーリングもあり。 |
特徴 |
● 単位修得試験、スクーリングが大阪芸術大学キャンパス(大阪府南河内郡)中心なので、大阪府とその周辺地域にお住まいの方におすすめ。 ● 自宅学習(テキスト履修&レポート作成)+ スクーリング(面接授業)のオーソドックスな学習形態(eラーニングはなし)。 |
➡ 大阪芸術大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
神戸親和女子大学 通信教育部
鈴蘭台キャンパス・・・・・兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町 7-13-1
三宮サテライトキャンパス・・・・・神戸市中央区三宮町 1-9-1 センタープラザ 9 F
神戸親和女子大学 通信教育部(男女共学)では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 課程正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が小学校教員免許の取得のみを目指します。神戸親和女子大学を卒業する必要なし。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学・・・・・950,000円 ■ 3年次編入学・・・・・580,000円 ■ 課程正科生・・・・・560,000円 テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000 円)などが別途必要。 |
単位修得試験 |
年間10 ~ 12回 試験会場・・・・・三宮・大阪・岡山・広島・福岡・名古屋(岡山・広島・福岡・名古屋での実施は、年1~2回) |
スクーリング | 鈴蘭台キャンパス(神戸市北区)or 三宮サテライトキャンパス(神戸市中央区) |
特徴 |
● 2019年度の公立学校教員採用試験(小学校・幼稚園)の合格者は、のべ17名(平成30年3月大学調べ)。 ● 単位修得試験とスクーリングが神戸中心。 ● 公立小学校教員採用試験の受験対策講座を実施。 |
➡ 神戸親和女子大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
姫路大学 通信教育課程
姫路大学キャンパス・・・・・兵庫県姫路市大塩町 2042-2
姫路大学 通信教育課程では以下の2通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 科目群履修生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が小学校教員免許の取得のみを目指します(姫路大学を卒業する必要はなし)。一部取り残した単位を補完して小学校教員免許を取得する場合も含む。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 正科生 1年次入学・・・・・約95万円 3年次編入学・・・・・約56万円 |
単位修得試験 | 全国22ヶ所で年10回 |
スクーリング | 姫路大学キャンパス(兵庫県姫路市)、東京、大阪 |
特徴 |
● 卒業率 68.5%、免許取得率 98.7%(学習サポート校含む)。 ● 自宅学習(テキスト履修&レポート作成)+ スクーリング(面接授業)のオーソドックスな学習形態(eラーニングはなし)。 |
➡ 姫路大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
中国地方の通信制大学
環太平洋大学 通信教育課程
第1キャンパス・・・・・岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721
環太平洋大学 通信教育課程では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に大学や短大を卒業している方が小学校教員免許の取得のみを目指します。環太平洋大学を卒業する必要はなし。
③ 科目別履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。取り残し単位の補完、隣接校種免許の取得など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 正科生 1年次入学・・・・・93万円 ~ 3年次編入学・・・・・56万円 ~ |
単位修得試験 | 年6回、全国主要都市・・・・・札幌、仙台、関東(東京・横浜・千葉)、名古屋、大阪・京都、神戸、岡山、広島、愛媛、福岡 |
スクーリング | 全国主要都市・・・・・札幌、関東(東京・横浜・千葉)、名古屋、関西(大阪・京都)、岡山、福岡 |
特徴 |
● 教職課程の単位は卒業要件単位に含まれるため、卒業に必要なスクーリング単位と別にスクーリングを受講する必要はなし。 ● 無料の教員採用二次試験対策あり(指導にあたるのは20年以上現場で指導してきた経験豊かな教員)。 ● 徹底的に教師の資質・能力と授業の技を磨く「青年教師塾」。 |
➡ 環太平洋大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
吉備国際大学 通信教育部
高梁キャンパス・・・・・岡山県高梁市伊賀町8
岡山キャンパス・・・・・岡山県岡山市北区奥田西町5-5
岡山駅前キャンパス・・・・・岡山市北区岩田町 2-5
吉備国際大学 通信教育部では以下の3通りの方法で小学校教員免許を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+小学校教員免許の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に大学を卒業している方が小学校教員免許の取得のみを目指します。環太平洋大学を卒業する必要はありません。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して小学校教員免許を取得します。一部取り残した単位を修得する場合など。
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学生・・・・・895,000円 ■ 3年次編入学生・・・・・550,000円 ※ テキスト代が別途必要。 |
単位修得試験 | 年2回、会場は岡山市、岡山県高梁市、広島、島根 |
スクーリング | 岡山市、岡山県高梁市、広島、島根 |
特徴 |
● 教員採用試験対策講座あり。 ● 自宅学習(テキスト履修&レポート作成)+ スクーリング(面接授業)のオーソドックスな学習形態(eラーニングはなし)。 |
➡ 吉備国際大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら