通信制大学情報局

通信制大学で学びたい社会人の方にお役に立つ情報をお届けします!

美術・芸術系の通信制大学を徹底比較【2024年最新版】

f:id:imamuramail57:20180708144407j:plain

【最終更新日:2024年1月17日】 

 

「美術・芸術系の通信制大学で学びたい!」という方は多いでしょう。

 

2024年現在、美術・芸術系の通信制大学は全国に3つありますが、学べる内容は各大学によって異なっています。

 

そこで今回は、3つの美術・芸術系通信制大学を徹底調査してみました。

 

「設置されている学科・コース」「学べる内容」「学費」「スクーリング&単位修得試験の情報」など、気になる情報を一覧で比較検討できます。

 

「美術・芸術系の通信制大学で学びたい!」という方はぜひ参考にしてみてください!

 

www.tsushindaigaku.com

 

 

武蔵野美術大学 通信教育課程

鷹の台キャンパス・・・・・東京都小平市小川町1-736
三鷹ルーム・・・・・東京都武蔵野市中町1-19-3 武蔵野YSビル6F
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都新宿区市谷田町1-4

 

武蔵野美術大学 通信教育課程では、美術・デザインのあり方の変化と学修形態の多様化に応えることを目的として、2020年度より【新しい教育課程】が開講されました。

 

【新しい教育課程】は、以下の通りです。

 

学科 コース
油絵学科

絵画表現コース

油彩画を中心に版画や様々な媒体と手段による表現を選択的に学びます。

これらの伝統的技術から現代の表現まで幅広い知識と教養を身につけながら、これまでのジャンルにとらわれない、新たな可能性をも視野に入れた表現を目指します。

日本画表現コース

日本画の特徴である描画材としての岩絵具、箔、泥、墨、支持体としての和紙、絹、板、漆喰などの素材や材料を扱い、線描やたらし込みなどさまざまな技法で描くことで、日本画ならではの表現を学びます。

それと同時に、描くだけではない他の領域を横断的に学ぶことで、新たな表現を生み出し、現代絵画としての日本画の創造性を高めていくことを目的とします。

デザイン情報学科

デザイン総合コース

平面、空間、立体といった造形的なカテゴリーを一つのデザインとして捉え直し、「情報」「環境」「社会」を3つの大きな柱として、それぞれの専門領域を横断的に学びます。

芸術文化学科

芸術研究コース

造形文化を中心に、芸術文化を読み解く視点や方法を学びます。

芸術文化に関する認識の成り立ちを理解し、その研究方法を「資料・情報の調査と分析」「研究テーマの発想・構想」「成果の論述・表現」の実践を通して身につけ、最終的に卒業研究に取り組みます。

 

 

入学時期 4月 or 10月
取得をめざせる資格

中学校教諭一種免許状(美術)

高等学校教諭一種免許状(美術・工芸)

学芸員

学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・385,000円 (選考料 25,000円、入学金 30,000円、授業料 330,000円)

テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます

※ スクーリング受講料(8,000円 ~)などが別途必要。

■ 科目等履修生・・・・・考査料 10,000円、登録料 45,000円、受講料(1単位)13,000円~、スクーリング受講料(1単位)8,000円~、メディア授業受講料(1単位)10,000円 ~

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・174万5,000円~

■ 2年次編入学・・・・・124万円~

■ 3年次編入学・・・・・90万4,000円~

※ スクーリング受講料を含んだ概算金額です。

スクーリング

会場スクーリング

春期(週末)、夏期、秋期(週末)、冬期(週末)に開講されます。

会場・・・・・鷹の台キャンパス(東京都小平市)、三鷹ルーム(東京都武蔵野市)、市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区)

オンラインスクーリング

メディア授業(Webを利用した双方向授業)も7科目開講されまています(2022年度現在)。

単位修得試験

会場試験

年6回、いずれも日曜・祝日に全国10会場(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡・鹿児島・沖縄)で実施

 

武蔵野美術大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

京都芸術大学 通信教育部(週末芸大)

瓜生山キャンパス・・・・・京都市左京区北白川瓜生山 2-116
東京・外苑キャンパス・・・・・東京都港区北青山1-7-15

 

京都芸術大学 通信教育部は、芸術分野の経験がない方が1から学べる通信制大学です。

 

カリキュラム、テキスト、課題等は、未経験の方を前提に作成されています。

 

手のひら芸大』(ネットで学習が完結)と『週末芸大』(自宅学習と週末スクーリングで学ぶ)の2つのコースがあります。

 

まずは、『週末芸大』から詳しくご紹介していきます。

 

『週末芸大』は、自宅学習 + 週末スクーリング(年7~13回)で実践的に学びます。

 

3学科12コースあり、出願時にコースを選択して1年目からコース専門教育科目を学習します。

 

仮に学習の目的や志向が変わった場合には、2年目以降にコース変更も可能です(在籍年限内に1回のみ)。

 

学歴によって3年次編入学も可能です(3年次編入学は、コース専門教育科目の1・2年次科目も必修)。

 

建築士(1・2級)受験資格、学芸員などの資格取得も目指せます。

 

コースラインナップは以下の通りです。

 

学科 コース カリキュラムの特徴



芸術学コース 芸術作品の見方を深められる知識と感性を養い、「美とは何か」を幅広く考えていきます。
文芸コース(2024年度より「手のひら芸大」へ移行 小説・エッセイ・批評など、さまざまな文章表現を読み、楽しむ。そして自ら言葉で表現することにも挑戦します。
歴史遺産コース 歴史遺産を京都で実感し、学ぶ。「もの」としての文化遺産、「こころ」としての歴史文化を多様なアプローチでとりあげていきます。
和の伝統文化コース 茶道や華道、音楽、舞、武術、書画、工芸など幅広い日本の伝統文化を、カタチや技だけではなくその内面にある存在価値を見つめます。



日本画コース 水干絵具、岩絵具、箔など日本画の基本的な表現技法を学び、人間や自然などのモノを通して見る力と考える力を養います。
洋画コース 基礎を十分に身につけたうえで、絵画表現の多様性を学び、自分自身の造形スタイルを追求します。
陶芸コース

陶文化の息づく京都で学びます。

ろくろ、型、ひねり、タタラといったさまざまな技法を学び、清新な陶表現の展開をめざします。

染織コース

伝統の地、京都で学びます。

多彩な染織技法を基礎から習得し、作品を生むための発想力・表現力を育成します。

写真コース

単に「技術的に上手な写真」ではなく、「アートになる写真を撮る」。

本格的な撮影技術を身につけたうえで、各自の表現テーマを掘り下げます。





グラフィックデザインコース

グラフィック、WEBなどがフィールド。

初心者からプロまで在籍し、基礎から発想、表現まで幅広く学びます。

建築デザインコース

スケッチから3次元CADまで、幅広く多彩な表現を学習します。

初学者の方も、文系の方も、どなたでも建築を考え描くちからを身につけられるカリキュラムです。

建築デザインコースについてさらに詳しく

空間演出デザインコース インテリアや生活雑貨など、生活空間のデザインやプロデュースを学習します。
ランドスケープデザインコース 庭園都市「京都」の美意識を大切にしながら、日本庭園から都市環境まで、幅広い創造的デザイン教育を展開しています。

 

インターネットを活用した教育システムが導入されています。

 

単位修得試験をはじめ、課題の提出や添削がほとんどの科目においてWebで可能です。

 

入学時期

4月

※ 科目等履修生は10月入学も可能。

取得をめざせる資格

建築士試験(2級・木造)受験資格および免許登録資格

建築士試験(1級)受験資格

技術検定(2級)第二次検定受験資格

技術検定(1級)第一次検定・第二次検定 受験資格

造園施行管理技術検定(2級)第二次検定受験資格

造園施行管理技術検定(1級)第一次検定、第二次検定受験資格

登録ランドスケープアーキテクト(RLA)受験資格

登録ランドスケープアーキテクト補(RLA補)

インテリアプランナー登録資格

商業施設士受験資格

学芸員

学費(初年度納入金)

学科・コースによって学費が異なります

■ 1年次入学・・・・・281,140円~373,140円(選考料 20,000円、入学金 30,000円、授業料 231,000円~323,000円、保険料 140円)

■ 3年次編入学・・・・・281,140円~373,140円(選考料 20,000円、入学金 30,000円、授業料 231,000円~323,000円、保険料 140円)

※ スクーリング受講料(1単位 8,000~16,000円)、単位修得試験受験料(会場受験)1科目 2,000円、その他教材・機材費等が別途必要。

■ 科目等履修生(博物館学芸員課程)

460,480円(選考料 20,000円、登録料 30,000円、授業料 410,000円、その他 480円)

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・107万140円 ~ 182万2,140円

■ 3年次編入学・・・・・60万8,140円 ~ 108万140円

スクーリング

会場スクーリング

瓜生山キャンパス(京都市)と東京・外苑キャンパス(東京都港区)で土日の2日間集中開講です。

最短での卒業をめざす場合、1年次入学生は年7〜8回、編入学生は年10~13回程度の受講が必要です。

京都はもちろん東京・外苑キャンパスでのスクーリングのみで卒業可能です(陶芸コース・染織コースは京都のみ)。

オンラインスクーリング

オンデマンド型とリアルタイム型の2種類。

単位修得試験

オンライン試験

 

京都芸術大学 通信教育部(週末芸大)ついてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

京都芸術大学 通信教育部(手のひら芸大)

瓜生山キャンパス・・・・・京都市左京区北白川瓜生山 2-116
東京・外苑キャンパス・・・・・東京都港区北青山1-7-15

 

京都芸術大学 通信教育部(手のひら芸大)は、eラーニング(インターネット学習)で学習が完結し、通学不要で卒業できます

 

『手のひら芸大』は、以下の7コースがあります。

 

芸術教養学科(手のひら芸大)

 

芸術教養学科では、「モノの見方、感じ方」を変え、暮らしの中に芸術を取り入れ、活かす方法を学びます。

 

「デザイン」「伝統文化」「芸術史」の3つのカテゴリーから構成されるカリキュラムとなっています。

 

 

入学時期 4月
取得をめざせる資格 博物館学芸員
学費(初年度納入金)

■ 1年次入学・・・・・230,000円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:170,000円 )

■ 3年次編入学・・・・・230,000円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:170,000円 )

※ 専門教育科目の電子テキスト代は全て授業料に含みますが、総合教育科目(一般教養)は別途1冊数百円〜2,000円程度かかります。

※ 博物館学芸員資格を取得する場合は上記学費に加えて資格課程履修費が必要です。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・73万円

■ 3年次編入学・・・・・39万円

スクーリング

オンラインスクーリング

インターネットに繋がったパソコンで受講します。

単位修得試験

オンライン試験

インターネットに繋がったパソコンで受験します。

 

➡ 京都芸術大学 通信教育部 芸術教養学科(手のひら芸大)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

アートライティングコース(手のひら芸大)

 

アートライティングコースでは、広く世界の芸術史や芸術理論の基礎知識を学びつつ、芸術についての研究や批評などの専門的なアプローチ方法を習得します。

 

自分が発見し、「すばらしい!」「面白い!」と思えるアートや文化活動の価値をことばにして他者に伝えたい、広く発信してみたいという方にオススメのコースです。

 

入学時期 4月
取得をめざせる資格 博物館学芸員
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・398,140円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:348,000円、傷害保険料 140円) 

※ 専門教育科目の電子テキスト代は全て授業料に含みますが、総合教育科目(一般教養)は別途1冊数百円〜2,000円程度かかります。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・144万2,140円~

■ 3年次編入学・・・・・74万6,140円~

スクーリング

オンラインスクーリング

※ 任意で対面式スクーリング(面接授業)を受講することもできます(追加費用が必要)。

単位修得試験

オンライン試験

インターネットに繋がったパソコンで受験します。

 

➡ 京都芸術大学 通信教育部 アートライティングコース(手のひら芸大)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

イラストレーションコース(手のひら芸大) 

 

2021(令和3)年度から開設されたコースです。

 

プロのイラストレーターをめざせるカリキュラム(未経験OK)。

 

指導にあたるのは、現役で活躍するイラストレーターやアニメーターです。

 

入学時期 4月 
取得をめざせる資格 なし
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・398,140円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:348,000円、保険料 140円) 

※ テキスト科目のテキストは無料で配本。ただし、コース専門教育科目や一部の学科専門教育科目(選択科目)のテキストは有料。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・144万2,140円~

■ 3年次編入学・・・・・74万6,140円~

スクーリング

オンラインスクーリング

※ 任意で対面式スクーリング(面接授業)を受講することもできます(追加費用が必要)。

単位修得試験

オンライン試験

インターネットに繋がったパソコンで受験します。

 

 ➡ 京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコース (手のひら芸大)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

書画コース(手のひら芸大) 

 

2022(令和4)年度から開設されたコースです。

 

「書」と「水墨画」が同時に学べます。(未経験OK)。

 

講師は、一流の書家・水墨画家です。

 

入学時期 4月 
取得をめざせる資格 なし
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・398,140円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:348,000円、保険料 140円) 

※ 専門教育科目の電子テキスト代は全て授業料に含みますが、総合教育科目(一般教養)は別途1冊数百円〜2,000円程度かかります。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・144万2,140円~

■ 3年次編入学・・・・・74万6,140円~

スクーリング

オンラインスクーリング

※ 任意で対面式スクーリング(面接授業)を受講することもできます(追加費用が必要)。

単位修得試験

オンライン試験

インターネットに繋がったパソコンで受験します。

 

 ➡ 京都芸術大学 通信教育部 書画コース (手のひら芸大)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

文芸コース(手のひら芸大) 

 

2024(令和6)年度から手のひら芸大に移行されたコースです。

 

さまざまな種類の文芸作品を読むことと書くことを通じ、自分と向き合い、「自分」を表現するコースです。

 

入学時期 4月 
取得をめざせる資格 なし
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・398,140円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:348,000円、傷害保険料 140円) 

※ 専門教育科目の電子テキスト代は全て授業料に含みますが、総合教育科目(一般教養)は別途1冊数百円〜2,000円程度かかります。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・144万2,140円~

■ 3年次編入学・・・・・74万6,140円~

スクーリング

オンラインスクーリング

※ 任意で対面式スクーリング(面接授業)を受講することもできます(追加費用が必要)。

単位修得試験

オンライン試験

インターネットに繋がったパソコンで受験します。

 

 ➡ 京都芸術大学 通信教育部 文芸コース (手のひら芸大)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

映像コース(手のひら芸大) 

 

2024(令和6)年度から開設されたコースです。

 

日常に活かしたい方からプロをめざす方まで、「映像力」(映像を社会に活かす力)を身に付けられるコースです。

 

入学時期 4月 
取得をめざせる資格 なし
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・398,140円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:348,000円、傷害保険料 140円) 

※ 専門教育科目の電子テキスト代は全て授業料に含みますが、総合教育科目(一般教養)は別途1冊数百円〜2,000円程度かかります。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・144万2,140円~

■ 3年次編入学・・・・・74万6,140円~

スクーリング

オンラインスクーリング

※ 任意で対面式スクーリング(面接授業)を受講することもできます(追加費用が必要)。

単位修得試験

オンライン試験

インターネットに繋がったパソコンで受験します。

 

 ➡ 京都芸術大学 通信教育部 映像コース (手のひら芸大)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

食文化デザインコース(手のひら芸大) 

 

2024(令和6)年度から開設されたコースです。

 

食を文化芸術として学び、食文化の担い手を育成するコースです。

 

入学時期 4月
取得をめざせる資格 なし
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・398,140円(選考料:20,000円、入学金:30,000円、授業料:348,000円、傷害保険料 140円) 

※ 専門教育科目の電子テキスト代は全て授業料に含みますが、総合教育科目(一般教養)は別途1冊数百円〜2,000円程度かかります。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・144万2,140円~

■ 3年次編入学・・・・・74万6,140円~

スクーリング

オンラインスクーリング

※ 任意で対面式スクーリング(面接授業)を受講することもできます(追加費用が必要)。

単位修得試験

オンライン試験

インターネットに繋がったパソコンで受験します。

 

 ➡ 京都芸術大学 通信教育部 食文化デザインコース (手のひら芸大)についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

大阪芸術大学 通信教育部

大阪芸術大学キャンパス・・・・・大阪府南河内郡河南町東山469

 

大阪芸術大学 通信教育部(芸術学部)は、7学科設置されています。

 

通学部(芸術学部)とほとんど同じ内容の授業を独自のカリキュラムで、通学部と同じ講師陣が教えるシステムになっています。

 

より深い理解と高度な技術習得のために通信授業と面接授業を組みあわせた「併用科目」が多く設定されています。

 

コースラインナップは以下の通りです。

 

学科 カリキュラムの特徴
美術学科 洋画と日本画を中心にさまざまな美術・工芸を学びます。
デザイン学科

デザインの最前線の動向を知り、その技法を修得します。

CGやWEBなどあらゆるデザイン・ワークが実践できる設備を完備しています。

建築学科

工学部系の設計ではなく芸術性の高い設計を修得します。

一・二級建築士資格取得を細やかにサポートしてくれます。

写真学科

大型スタジオなど芸術大学ならではの環境・機材で学べます。

古典的手法などを含めた専門知識、美術など、他領域を組み込んだカリキュラムです。

文芸学科

言葉の表現の可能性を、現役の作家が解説・指導します。

理論と創作の両輪で文芸の総合力を育成します。

音楽学科 日本の大学通信教育部で唯一の「音楽学科」。教員免許の取得に多くの実績があります。
初等芸術教育学科 音楽・美術・療法の知識と技術を持った専門教員(小学校教諭・幼稚園教諭)を育成します。

 

卒業に必要な124単位の中で、専門性を高める科目と、表現の幅を広げる科目をバランスよく学習します。

 

具体的には「総合教育科目」+「共通専門科目」+「専門科目」+「自由選択科目」の組み合わせです。

 

※ 写真学科・音楽学科は「自由選択科目」がありません。

 

資格や教員免許の取得をめざす方は卒業所要単位(124単位)以外に資格課程科目(23単位以上)を履修することになります。

 

入学時期 4月 or 10月
取得をめざせる資格

幼稚園教諭一種免許状

小学校教諭一種免許状

中学校教諭一種・二種免許状(美術・国語・音楽)

高等学校教諭一種免許状(美術・国語・音楽・工芸)

保育士

社会福祉主事(任用資格)

学芸員

司書

一級建築士【受験資格・実務経験2年以上】

二級建築士・木造建築士【受験資格・実務経験 0~2年以上】

建築施工管理技士【受験資格・要実務経験】

土木施工管理技士【受験資格・要実務経験】

造園施工管理技士【受験資格・要実務経験】

建築設備士【受験資格・実務経験2年以上】

インテリアプランナー

学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・240,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 200,000円 )

※ テキスト代(年平均:35,000円)とスクーリング受講料(年平均:100,000円)が別途必要。

※ 教員免許や資格取得をめざす方は上記学費の他に課程履修費が必要です。

■ 科目等履修生・・・・・登録料 10,000円、通信授業料(1単位)5,000円、スクーリング受講料(1単位)8,000円~20,000円

※ テキスト代が別途必要。

※ 教員免許や資格取得をめざす方は上記学費の他に課程履修費が必要です。

卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・126万円

■ 2年次編入学・・・・・96万5,000円

■ 3年次編入学・・・・・67万円

※ 教員免許や資格取得をめざす方は上記学費の他に課程履修費が必要です。

スクーリング

会場スクーリング

大阪芸術大学キャンパス(大阪府南河内郡)で主に6月、夏期、11月、冬期に開講されます。

※ 東京での学外スクーリングもあります。

※ 一部の科目はZoomを活用した遠隔授業を実施。

単位修得試験

会場試験

全国約340カ所以上の会場でCBT試験(オンラインテスト)を実施。

 

大阪芸術大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら

 

www.tsushindaigaku.com