【最終更新日:2020年4月17日】
「通信制大学に3年次編入学したい!」という方は多いでしょう。
ですが、中には「3年次編入学できる通信制大学にはどんな大学があるんだろう?」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は全国42通信制大学の中で3年次編入学できる通信制大学を徹底調査いたしました!
各通信制大学の「3年次編入学の入学資格」「卒業までに必要な学費(概算)」「学びの特徴」などを徹底比較できます。
ぜひ参考にしてみてください!
3年次編入学が可能な通信制大学一覧
都道府県 | 大学名 | 学部名(学科名) |
北海道 | 北海道情報大学 | 経営情報学部(経営ネットワーク学科、システム情報学科) |
宮城 | 東北福祉大学 | 総合福祉学部(社会福祉学科、福祉心理学科) |
東京 | 東京通信大学 |
情報マネジメント学部(情報マネジメント学科) 人間福祉学部(人間福祉学科) |
東京 | 日本大学 |
法学部(法律学科、政治経済学科) 文理学部(文学専攻、哲学専攻、史学専攻) 経済学部(経済学科) 商学部(商業学科) |
東京 | 法政大学 |
経済学部(経済学科、商業学科) 法学部(法律学科) 文学部(日本文学科、史学科、地理学科) |
東京 | 慶應義塾大学 |
文学部(哲学、史学、文学) 経済学部(商学系を含む) 法学部(法律学、政治学) |
東京 | 産業能率大学 | 情報マネジメント学部(現代マネジメント学科) |
東京 | 日本女子大学 | 家政学部(児童学科、食物学科、生活芸術学科) |
東京 | 東京未来大学 |
こども心理学部(こども心理学科) モチベーション行動科学部(モチベーション行動科学科) |
東京 | 帝京平成大学 | 現代ライフ学部(経営マネージメント学科) |
東京 | ビジネス・ブレークスルー大学 | 経営学部(グローバル経営学科、ITソリューション学科) |
東京 | 武蔵野大学 |
人間科学部(人間科学科) 教育学部(児童教育学科) |
東京 | 武蔵野美術大学 | 造形学部(油絵学科、工芸工業デザイン学科、芸術文化学科、デザイン情報学科) |
東京 | 玉川大学 | 教育学部(教育学科) |
東京 | 中央大学 | 法学部 |
東京 | 創価大学 |
文学部(人間学科) 経済学部(経済学科) 法学部(法律学科) 教育学部(教育学科、児童教育学科) |
東京 | 明星大学 | 教育学部(教育学科) |
神奈川 | 八洲学園大学 | 生涯学習学部(生涯学習学科) |
神奈川 | 星槎大学 | 共生科学部(共生科学科) |
埼玉 | 人間総合科学大学 | 人間科学部(心身健康学科) |
千葉 | 聖徳大学 |
児童学部(児童学科) 心理・福祉学部(心理学科、社会福祉学科) 文学部(文学科) |
千葉 | 放送大学 | 教養学部(教養学科) |
群馬 | 東京福祉大学 |
教育学部(教育学科) 心理学部(心理学科) 保育児童学部(保育児童学科) 社会福祉学部(社会福祉学科) |
栃木 | 帝京大学 | 理工学部(情報科学科) |
茨城 | 日本ウェルネススポーツ大学 | スポーツプロモーション学部(スポーツプロモーション学科) |
愛知 | 愛知産業大学 | 造形学部(建築学科) |
愛知 | 日本福祉大学 | 福祉経営学部(医療・福祉マネジメント学科) |
岐阜 | 中部学院大学 | 人間福祉学部(人間福祉学科) |
大阪 | 近畿大学 | 法学部(法律学科) |
大阪 | 大阪芸術大学 | 芸術学部(美術学科、デザイン学科、建築学科、写真学科、文芸学科、音楽学科、初等芸術教育学科) |
京都 | 佛教大学 |
教育学部(教育学科) 仏教学部(仏教学科) 文学部(日本文学科、中国学科、英米学科) 歴史学部(歴史学科、歴史文化学科) 社会学部(現代社会学科、公共政策学科) 社会福祉学部(社会福祉学科) |
京都 | 京都橘大学 | 健康科学部(心理学科) |
京都 | 京都芸術大学 | 芸術学部(芸術教養学科、芸術学科、美術家、デザイン科) |
兵庫 | 大手前大学 | 現代社会学部(現代社会学科) |
兵庫 | 神戸親和女子大学 | 発達教育学部(児童教育学科、福祉臨床学科) |
兵庫 | 姫路大学 | 教育学部(こども未来学科) |
奈良 | 奈良大学 | 文学部(文化財歴史学科) |
岡山 | 吉備国際大学 | 心理学部(子ども発達教育学科) |
岡山 | 環太平洋大学 | 次世代教育学部(教育経営学科) |
福岡 | サイバー大学 | IT総合学部(IT総合学科) |
宮崎 | 九州保健福祉大学 | 社会福祉学部(臨床福祉学科) |
北海道・東北地方の通信制大学
北海道情報大学 通信教育部
所在地・・・・・北海道江別市西野幌59-2(地図)
設置学部・学科 | 経営情報学部(経営ネットワーク学科、システム情報学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校卒業者もしくは専門学校修了者 ②大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・167,000円(入学金 30,000円、授業料 120,000円、レポート添削料 11,000円、科目試験料 6,000円) ※ 授業料は半期ごと(6万円ずつ) ※ 他にスクーリング受講料 10,000円~、インターネットメディア授業受講料 15,000円~等が必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・約50万円 ※ スクーリング受講料、インターネットメディア授業受講料と教科書代も含めた必要最低限の金額の目安 |
特徴 |
● 必修科目なし。好きな科目のみを履修して卒業を目指せる。 ● スクーリングに通わず卒業もできるインターネットメディア授業が充実。 ● スクーリング会場は全国14ヶ所。科目試験は年4回18ヶ所で実施。 |
➡ 北海道情報大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
東北福祉大学 通信教育部
国見キャンパス ・・・・・宮城県仙台市青葉区国見1-8-1
設置学部・学科 | 総合福祉学部(社会福祉学科、福祉心理学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者 ②専門学校(専修学校専門課程)卒業者で専門士の称号を有する方、または修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程を修了した方 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ④高等学校等の専攻科(修業年限2年以上、その他文部科学大臣が定める基準を満たす)を修了した方 ⑤大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与されている方 ⑥旧制専門学校、師範専門学校、青年師範学校等を卒業した方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・160,000円(入学金 30,000円、授業料 100,000円、施設設備資金 30,000円) ※ テキスト代は学費に含まれます。 ※ スクーリング受講料(1科目 5,000円、7,000円、10,000円)などが別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・390,000円(社会福祉学科)、420,000円(福祉心理学科) |
特徴 |
● 対人援助・人間関係に役立つ福祉や心理を学べる。 ● 在宅受講できるスクーリングが40科目以上開講。 ● 社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得を目指せる。 |
➡ 東北福祉大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
関東地方の通信制大学
東京通信大学
新宿駅前キャンパス・・・・・東京都新宿区西新宿1-7-3(地図)
大阪駅前サテライトキャンパス・・・・・大阪市北区梅田3-3-2(地図)
名古屋駅前サテライトキャンパス・・・・・名古屋市中村区名駅4-27-1(地図)
設置学部・学科 |
情報マネジメント学部(情報マネジメント学科) 人間福祉学部(人間福祉学科) |
3年次編入学資格 |
資料を取り寄せてご確認ください。 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・220,000円(入学金 20,000円、授業料 180,000円、学籍管理料 20,000円) ※ 履修する科目により上記の他に教材費が必要。 ※ 該当の科目を履修する場合には、スクーリング費 2,500円/単位、インターンシップ費 3,000円/単位、実習費が必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・32万円 ※ 資格取得を目指さず、最短で卒業する場合 |
特徴 |
● eラーニングのみで卒業を目指せる(資格取得を目指さない場合)。 ● スマホが1台あれば、いつでもどこでも学習できる。 ● リーズナブルな学費。 |
日本大学 通信教育部
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区九段南 4-8-28 (地図)
設置学部・学科 |
法学部(法律学科、政治経済学科) 文理学部(文学専攻、哲学専攻、史学専攻) 経済学部(経済学科) 商学部(商業学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②専修学校専門課程の卒業者(修業年限が2年以上等、文部科学大臣の定める基準を満たす者) ③大学に2年以上在学し、60単位以上を修得済みの方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・138,500円(入学金 30,000円、授業料 100,000円、補助教材費 5,000円、校友会費 3,500円) ※ 他にスクーリング受講料(10,000円~)、メディア授業料(20,000円)等が必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年編次入学・・・・・337,000円 ※ 最も学費を抑えて卒業する場合です。 |
特徴 |
● スクーリングが充実しているので、スクーリング中心に学ぶこともできる。 ● eラーニングのみで単位を修得できるメディア授業が充実(40科目以上開講中)。 ● 就職サポートが充実。 |
➡ 日本大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
法政大学 通信教育部
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区富士見2-17-1(地図)
設置学部・学科 |
経済学部(経済学科、商業学科) 法学部(法律学科) 文学部(日本文学科、史学科、地理学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②大学に2年以上在学し、60単位以上を修得済みの方 ③専門学校(専修学校専門課程)卒業者、または修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程を修了した方 ④高等学校等の専攻科を修了した方 ⑤法政大学通学課程を3年次に離籍した方 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学(本科生)・・・・・130,000円(入学金 30,000円、編入料 20,000円、教育費 80,000円) ※ テキスト代は教育費に含まれます。ただし、一部の市販本は別途購入する必要があります。 ※ スクーリング受講料(1科目)15,000円(東京) 20,000円(地方・メディア)等が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次入学・・・・・34万円 ※ 最も学費を抑えて学習した場合の概算金額です。 |
特徴 |
● スクーリングが充実しているので、スクーリング中心に学ぶこともできる。 ● スクーリング単位を修得できるメディア授業が充実(70科目以上開講中)。 ● 就職サポートが充実。 |
➡ 法政大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
慶應義塾大学 通信教育課程
三田キャンパス・・・・・東京都港区三田2-15-45(地図)
日吉キャンパス・・・・・神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1(地図)
3年次編入学とは言わず、学士入学(卒業のためには2年半は在籍する必要あり)になります。
設置学部・学科 |
文学部(哲学、史学、文学) 経済学部(商学系を含む) 法学部(法律学、政治学) |
3年次編入学資格 |
大学卒業者(卒業見込み者含む) 外国の大学卒業者は、Bachelor Degreeの資格を有している人 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・120,000円(入学金 20,000円、年間登録料 10,000円、教育費 70,000円、教材費 20,000円) ※ スクーリング受講料(5,000円)、メディア授業受講料(20,000円)、地方スクーリング受講料(25,000円)等は別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 学士課程(2年半)・・・・・385,000円 ※ 上記は卒業所要単位を最短で取得した場合の学費です。 |
特徴 |
● 通信制大学の中では屈指の難易度(卒業が難しい)。 ● 通学課程と同じ教授陣から学べ、同じ学位を取得できます。 ● リーズナブルな学費。 |
➡ 慶應義塾大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
産業能率大学 通信教育課程
自由が丘キャンパス・・・・・東京都世田谷区等々力6-39-15(地図)
設置学部・学科 | 情報マネジメント学部(現代マネジメント学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校を卒業した方 ②大学に2年以上在学し、62単位以上修得した方 ③海外の大学または短期大学を卒業した方 ④大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された方 ⑤高等学校の専攻科(2年以上)を修了した方 ⑥自由が丘産能短期大学(旧校名:産能短期大学)を卒業した方 ⑦専修学校専門課程(専門学校)を卒業した方 |
初年度学費 |
■ 正科生3年次編入学・・・・・250,000円(入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 200,000円) ※ 授業料には、テキスト代、リポート添削料、スクーリング受講料、科目修得試験受験料が含まれます。再試験や再スクーリングの際も追加料金はありません。 ※ インターネットスクーリングなどは別途費用が必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・43万円 |
特徴 |
● 実社会で活かせる知識・スキルが学べる全9コース。 ● 3年次編入学生の標準学習期間(2年)での卒業率は73.9%(2019年3月度卒業生)。 ● 3年次編入学生はスクーリングなしで卒業可能。 ● スクーリング(面接授業)が全国主要都市で年間300講座以上。 |
➡ 産業能率大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
日本女子大学 通信教育課程
目白キャンパス・・・・・東京都文京区目白台2-8-1(地図)
※ 食物学科は3年次編入学できません。
設置学部・学科 | 家政学部(児童学科、食物学科、生活芸術学科) |
3年次編入学資格 |
①4年制大学に2年以上在学し、62単位以上修得した方(修得見込みの方を含む) ①短期大学を卒業した方(卒業見込みの方を含む) ③高等専門学校(5年制)を卒業した方(卒業見込みの方を含む) ④ ①~③と同等以上の学力を有すると認められた方 |
初年度学費 |
■ 正科生(3年次編入学)・・・・・190,480円(入学金 30,000円、授業料 150,000円、保険料 480円、手数料 10,000円) ※ 授業料にはテキスト、科目修了試験受験、リポート添削指導、補助教材などの費用が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1科目10,000~23,000円)などの費用が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年編次入学・・・・・351,820円 ※ 上記金額以外にスクーリング受講料が必要。 |
特徴 | ● “生活を科学”する「家政学」を日本で唯一、通信教育で学べます。 |
➡ 日本女子大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
東京未来大学 通信教育課程
所在地・・・・・東京都足立区千住曙町34-12(地図)
設置学部・学科 |
こども心理学部(こども心理学科) モチベーション行動科学部(モチベーション行動科学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者 ②専門学校(専修学校専門課程)卒業者で専門士の称号を有する方、または修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程を修了した方 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ④高等学校等の専攻科(修業年限2年以上、その他文部科学大臣が定める基準を満たす)を修了した方 ⑤大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与されている方 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学(正科生)・・・・・186,000円(編入学金 50,000円、授業料 156,000円) ※ スクーリング受講料(7,000円 or 10,000円)、教材費(1科目 1,500円~3,000円程度)等が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・約50~60万円 |
特徴 |
● 単位修得率が86.6%、卒業率が55.5%(2019年3月実績、最短年数で卒業の場合)。 ● 独自の学習システム「2セメスター・8ターム制」で着実に単位を修得していく仕組み。 ● キャンパスアドバイザー(CA)によるマンツーマンサポート。 |
➡ 東京未来大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
帝京平成大学 通信教育課程
中野キャンパス・・・・・東京都中野区中野 4-21-2(地図)
設置学部・学科 | 現代ライフ学部(経営マネージメント学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学を卒業した方(卒業見込みを含む) ②大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方(卒業見込みを含む) ③高等専門学校、国立養護教諭養成所、および国立工業教員養成所のいずれかを卒業した方(卒業見込みを含む) ④専修学校の専門課程修了者で「専門士」の称号を有する方(卒業見込みを含む) ⑤専修学校の修業年限2年以上で、かつ、修了に必要な総授業時間が1,700時間以上又は62単位以上の専門課程を修了した方(卒業見込みを含む) ⑥修業年限2年以上で、かつ、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす高等学校等の専攻科を修了した方(卒業見込みを含む) ⑦外国において通常の課程による14年以上の学校教育を修了した方(卒業見込みを含む)、またはこれに準ずる方 ⑧外国において通常の課程の大学に2年以上在学し、62単位相当以上を修得した方(卒業見込みを含む) |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・100,000円(入学金 20,000円、授業料 80,000円) ※ 授業料には科目修得試験受験料と学生傷害保険が含まれます。 ※ テキスト代、スクーリング受講料(2,000円 or 5,000円)等は別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・222,000円 ~ 270,000円 ※ 教科書代等が別途必要。 |
特徴 |
● 「経営」と「情報」について学べる。 ● 正科生の年間授業料が8万円(教科書・スクーリング費用は別途)、スクーリングは1単位2,000円から受講できます。 |
➡ 帝京平成大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
ビジネス・ブレークスルー大学
麹町校舎・・・・・東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア1階・2階(地図)
設置学部・学科 | 経営学部(グローバル経営学科、ITソリューション学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学を卒業した方(卒業見込みを含む) ②大学・短期大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方 ③高等専門学校を卒業した方(卒業見込みを含む) ④専修学校の専門課程修了者(修業年限2年以上で、かつ、修了に必要な総授業時間が1,700時間以上)の方(修了見込みを含む) ⑤高等学校等の専攻科を修了した方(卒業見込みを含む) ⑥大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与されている方(授与される見込みの方を含む) |
初年度学費 | ■ 正科生・・・・・1,170,000円(入学金 315,000円、授業料 735,000円、システム利用料 120,000円) |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・202万5,000円 |
特徴 |
● 通学不要。100%オンライン学習で経営学の学士を取得できる。 ● 「経営」「IT」「問題解決能力」「リーダーシップ」「英語」をカリキュラムの柱とし、世界を舞台に新しい事業を創出し、結果を出せる人材を育成しています。 |
➡ ビジネス・ブレークスルー大学についてもっと詳しく知りたい方はこちら
武蔵野大学 通信教育部
武蔵野キャンパス・・・・・東京都西東京市新町1-1-20(地図)
有明キャンパス・・・・・東京都江東区有明3-3-3(地図)
設置学部・学科 |
人間科学部(人間科学科) 教育学部(児童教育学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者(卒業見込みの方を含む) ②専門学校(専修学校専門課程)卒業者で専門士の称号を有する方、または修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程を修了した方 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方(修得見込みの方を含む) ④高等学校等の専攻科(修業年限2年以上、その他文部科学大臣が定める基準を満たす)を修了した方 ⑤旧専門学校(3年制)を卒業した方 ⑥国立大学養護教諭養成所(3年制課程)、国立工業教員養成所を卒業した方 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学生・・・・・220,000円(入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 160,000円、補助教材費 10,000円) ※ 授業料は、テキスト代、添削指導料、単位認定試験料等を含みます。 ※ スクーリング受講料(1単位 7,500円~)等が別途必要。 ※ 学費は一括納入。ただし、入学時納入金のみ学費サポートローンあり。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・42万円~ ※ スクーリング受講料(1単位 7,500円~)等が別途必要。 |
特徴 |
● 教育、心理学、社会福祉など、目的に合わせた学びが可能。 ● レポート提出、単位修得試験はオンラインでOK。 ● メディア授業(eラーニング)でスクーリング単位を修得可能。 |
➡ 武蔵野大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
武蔵野美術大学 通信教育課程
吉祥寺キャンパス・・・・・東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7(地図)
鷹の台キャンパス・・・・・東京都小平市小川町1-736(地図)
新宿サテライト・・・・・東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル9F(地図)
設置学部・学科 | 造形学部(油絵学科、工芸工業デザイン学科、芸術文化学科、デザイン情報学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者(卒業見込みの方を含む)かつ美術・デザイン系の場合 ②美術・デザイン系の大学(短期大学は除く)において2年以上在籍し、その間に62単位以上を修得した方 ③外国において学校教育(美術・デザイン系)における、14年以上の課程を修了した方 ④学校教育法施行規則附則第7条の規定により、大学の3年次に編入学することができる方(美術・デザイン系) ⑤2年次編入学の条件を満たし、かつ、美術・デザイン系の場合 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学生・・・・・330,000円(入学金 30,000円、授業料 300,000円) ※ スクーリング受講料(8,000円 ~)などが別途必要。 ※ 授業料の分納可能。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・83万2,000円 |
特徴 |
● 造形教育が初めての方でもOK! ● 4学科9コースで趣味に仕事に・・・多彩なニーズに応えます。 ● インターネットを活用した学習システムが充実。 |
➡ 武蔵野美術大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
玉川大学 通信教育部
所在地・・・・・東京都町田市玉川学園6-1-1(地図)
設置学部・学科 | 教育学部(教育学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者 ②大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ③高等学校専攻科(修業年限2年以上、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす)を修了した方 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学生・・・・・193,300円(176,300円) ※ ( )内はインターネット出願した場合の学費です。 ※ 学費にはテキスト代(テキスト履修分)、科目試験受験料、レポート添削料が含まれています。 ※ 他にスクーリング受講料などが必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・454,100円~ |
特徴 |
● 通信教育70年以上の伝統と実績。 ● 教員養成に定評のある通信制大学。 ● 学校教育、生涯教育、社会教育を3本柱にし、教育学をより広く学べる。 ● 目的に合わせて選べる9つのコースを開設。 |
➡ 玉川大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
中央大学 法学部通信教育課程
多摩キャンパス・・・・・東京都八王子市東中野742-1(地図)
設置学部・学科 | 法学部 |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者 ②大学に2年以上在学し、60単位以上を修得済みの方 ③高等学校専攻科(修業年限2年以上、その他の文部科学大臣が定める基準を満たす)を修了した方 ④専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上)の卒業者 ⑤旧制高等学校もしくは旧制専門学校の卒業者またはこれと同等以上の資格のある方 |
初年度学費 |
■ 本科生 100,000円(入学金 20,000円、教育費 80,000円) ※ 基本教科書、科目試験受験費用は教育費に含まれます。ただし、指定教科書(市販の書籍)は別途購入する必要があります。 ※ スクーリング受講料等(1科目 6,000円~)は別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・27万3,000円 ※ スクーリングは卒業に必要な最低限のみ受講で最短で卒業の場合 |
特徴 |
● 授業は主に法学部(通学課程)や法科大学院(ロースクール)の教員が担当。 ● 東京都心を始め全国で年間200講座以上の授業(スクーリング)が開講されています。 ● オンデマンドスクーリングや全国各地で実施される短期スクーリングだけで卒業に必要なスクーリング単位を修得可能。 |
➡ 中央大学 法学部通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
創価大学 通信教育部
所在地・・・・・東京都八王子市丹木町1-236(地図)
設置学部・学科 |
文学部(人間学科) 経済学部(経済学科) 法学部(法律学科) 教育学部(教育学科、児童教育学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者(卒業見込み者を含む) ②大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ③専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上)の卒業者 ④高等学校専攻科を修了した方(修了見込みの方を含む) ⑤旧制高等学校の卒業者またはこれと同等以上の資格のある方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・112,000円 or 116,000円(入学金 27,000円、教育費 85,000円 or 89,000円) ※ 教育費(授業料)は、学部学科により異なる。 ※ 教科書代、科目試験受験料は学費に含まれています。 ※ スクーリング受講費(1科目 12,000円 or 15,000円)は別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次偏入学生・・・・・290,000円 ~ |
特徴 |
● リーズナブルな学費。 ● eラーニングのみで単位修得可能なメディア授業(2020年度は41科目開講予定)が充実。 ● 就職サポートあり(20代、30代が対象)。 |
➡ 創価大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
明星大学 通信教育部
所在地・・・・・東京都日野市程久保2-1-1(地図)
設置学部・学科 | 教育学部(教育学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(工業高等専門学校等)の卒業者 ②大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ③専修学校専門課程(専門学校)の卒業者 ④国立養護教諭養成所(3年課程)の修了者 ⑤旧制大学予科、旧制高等学校、旧制専門学校、師範専門学校、青年師範学校の卒業者 ⑥文部科学大臣が定めた基準(修業年限2年以上、その他の文部科学大臣の定める基準)を満たす高等学校、中等教育学校後期課程及び特別支援学校の専攻科の修了者 |
初年度学費 |
■ 正科生3年次編入学・・・・・203,000円(入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円) ※ スクーリング受講費等が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・683,000円~ |
特徴 |
● 教員養成に定評のある通信制大学。18種類の教員免許を取得可能。 ● 教員の正規採用者数が全国トップクラスの実績(2019年度は404名が正規採用)。 |
➡ 明星大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
八洲学園大学
所在地・・・・・神奈川県横浜市西区桜木町7-42(地図)
設置学部・学科 | 生涯学習学部(生涯学習学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学(2年制)・高等専門学校の卒業者 ②大学に2年以上在学し、24単位以上を修得済みの方 ③専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間が1,700時間以上)を修了し大学入学資格も有する方 ④旧国立工業教員養成所又は旧国立養護教諭養成所を卒業した方 |
初年度学費 |
単位制学費ステム(履修する単位ごとに学費を払う仕組み) ■ 入学金・・・・・20,000円 ■ 学籍管理料・・・・・6,000円 or 10,000円(履修時期により、いずれかを納入します。) ■ 授業料(1単位)・・・・・1,000~5,000円 ■ 科目修得試験料(1単位)・・・・・500~1,000円 ■ スクーリング受講料(1単位)・・・・・5,000~7,500円 ■ スクーリング受講料(少人数制限科目:1単位)・・・・・15,000円 ※ テキスト代が別途必要。 ※ テキスト履修は、授業料と科目修得試験料の組み合わせ。 ※ スクーリング履修は、授業料とスクーリング受講料の組み合わせ。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 正科生3年次編入学・・・・・569,000円 ※ 別途、テキスト代や参考書代と証明書等の発行・送料等に充てるデポジット3,000円が必要です。 |
特徴 |
● 通学不要で卒業可能。スクーリングも単位修得試験もネットでOK! ● 必修科目なし。開講されている200科目の中から好きな科目を選択して学べます。 ● 1年に4回入学のチャンス。 ● 就職サポートあり。 |
星槎大学
本部・・・・・神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-255(地図)
設置学部・学科 |
共生科学部(共生科学科) 共生科学部 共生科学科の中に4つの専攻分野(『共生科学専攻』『初等教育専攻』『福祉専攻』『スポーツ身体表現専攻』)があります。 |
3年次編入学資格 |
①短期大学(2年制)の卒業者 ②大学に2年以上在学し、24単位以上を修得済みの方 ③専門学校(修業年限が2年以上で総授業時間が1,700時間以上)を修了し大学入学資格も有する方 ④海外の大学または短期大学を卒業された方 ⑤大学評価、学位授与機構から学士の学位を授与された方 |
初年度学費 |
単位制学費ステム(履修する単位ごとに学費を払う仕組み) ■ 3年次編入学・・・・・入学金 30,000円、編入料 20,000円、登録料 3,000円、授業料(1単位) 5,000円、スクーリング受講料(1単位) 10,000円(0.5単位 5,000円)、教材費(科目ごとに異なる) ※ 納める金額が10万円以上の場合、分納可。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・521,000円 ※ テキスト代が別途必要 |
特徴 |
● 「教育」「福祉」「環境」「国際関係」分野を中心に学べる。 ● 全国25都市以上でスクーリングを受講できる。 ● 正科生1人ひとりにマンツーマン指導員が付き、サポートしてくれます。 |
人間総合科学大学 通信制
蓮田キャンパス・・・・・埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288(地図)
東京サテライト・・・・・東京都千代田区神田駿河台 2-1-20 御茶ノ水ユニオンビル 5F(地図)
設置学部・学科 | 人間科学部(心身健康学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程)の卒業者 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ④高等学校の専攻科を修了した方 ⑤大学改革支援・学位授与機構より学士の学位を授与されている方 ⑥旧国立工業教員養成所、旧国立養護教諭養成所を卒業した方 ⑦旧制諸学校を卒業した方 |
初年度学費 |
■ 正科生3年次・・・・・410,000円(入学金 30,000円、編入料 100,000円、授業料 280,000円) ※ 授業料には添削指導料、スクーリング受講料、科目修了試験受験料等が含まれます。再試験や再スクーリングの際も追加料金はありません。 ※ テキスト代、システム管理・維持費(年額:10,000円)が別途必要。 ※ 授業料、システム管理・維持費は半期ごとに納入。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・69万円 ※ テキスト代、システム管理・維持費等が別途必要。 |
特徴 |
● 卒業率が高い(例年、70%前後の卒業率)。 ● スクーリング、単位修得試験、課題レポート提出がネットでOK! ● 学生1人ひとりに「担任」が付いて、マンツーマンサポート。 |
➡ 人間総合科学大学 通信制についてもっと詳しく知りたい方はこちら
聖徳大学 通信教育部
聖徳大学キャンパス・・・・・千葉県松戸市岩瀬550(地図)
設置学部・学科 |
児童学部(児童学科) 心理・福祉学部(心理学科、社会福祉学科) 文学部(文学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②大学改革支援・学位授与機構より学士の学位を授与されている方 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ④外国において、学校教育における14年の課程を修了した方 ⑤専修学校専門課程(修業年限が2年以上であること、その他文部科学大臣の定める基準を満たす方に限る)を卒業した方 ⑥高等学校の専攻科を修了した方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・190,100円(入学金 30,000円、授業料 110,000円、施設費 13,000円、補助教材費 8,000円、諸費 21,100円、学習管理費 8,000円) ※ 学習管理費には教材費、科目終了試験受験料が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位 4,000円~)等が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・約45万円 |
特徴 |
● 教員免許、福祉系資格、心理系資格など、資格取得に強い通信制大学。 ● リーズナブルな学費。 ● 2019年度からWEBスクーリングもスタート。 |
➡ 聖徳大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
放送大学
所在地・・・・・千葉市美浜区若葉2-11(地図)
設置学部・学科 | 教養学部(教養学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校の卒業者 ②専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程)の卒業者 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 ④高等学校専攻科を修了した方 ⑤旧制諸学校を卒業した方 |
初年度学費 |
授業料は、履修する科目数に応じて支払うシステム。 入学金・・・・・24,000円 放送授業(1科目2単位)・・・・・11,000円(テキスト費込み) 面接授業(1科目1単位)・・・・・5,500円(テキスト費別) オンライン授業(テキストなし)・・・・・5,500円(1科目1単位)、11,000円(1科目2単位) ※ 通信指導料、単位認定試験の受験料は授業料に含まれます。 ※ 授業料は、学期ごとに、登録した単位数の分だけ納入していきます。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・35万3,000円 |
特徴 |
● 全国で9万人以上の方々が学ぶ通信制大学。 ● テレビ、ラジオ、インターネットで視聴する「放送授業」が基本の学習スタイル。 ● 47都道府県全てにサポート拠点あり。 |
東京福祉大学 通信教育課程
伊勢崎キャンパス・・・・・群馬県伊勢崎市山王町2020-1(地図)
池袋キャンパス・・・・・東京都豊島区東池袋4-23-1(地図)
名古屋キャンパス・・・・・愛知県名古屋市中区丸の内2-13-32(地図)
設置学部・学科 |
教育学部(教育学科) 心理学部(心理学科) 保育児童学部(保育児童学科) 社会福祉学部(社会福祉学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②専門学校(専修学校専門課程)卒業者で専門士の称号を有する方、または修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程を修了した方 ③大学に2年以上在学し、大学2学年を修了した方 ④高等学校専攻科を修了した方 ⑤旧制大学・旧制高等学校・旧制専門学校(3年制)を卒業した方 ⑥出身校の履修科目を東京福祉大学で62単位まで認定できる方 ⑦防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、職業能力開発短期大学校、職業能力開発大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校、気象大学校、国立養護教諭養成所、国立工業教員養成所の卒業者 |
初年度学費 |
■ 3年編次入学・・・・・216,380円(入学金 55,000円、授業料 149,000円、その他 12,380円) ※ スクーリング受講料(1科目 8,000円 ~)などが別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・530,680円~ |
特徴 |
● 全国通信制大学の平均を大きく上回る卒業率を誇る。 ● 教員免許、福祉系資格、心理系資格など、多彩な資格を取得可能。 ● レポート作成重視と対話型スクーリング。 |
➡ 東京福祉大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
帝京大学 通信教育課程
宇都宮キャンパス・・・・・栃木県宇都宮市豊郷台1-1(地図)
板橋キャンパス・・・・・東京都板橋区加賀2-11-1(地図)
設置学部・学科 | 理工学部(情報科学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者(卒業見込みを含む) ②専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上)を修了した方(修了見込みを含む) ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方 ④高等学校専攻科を修了した方(修了見込みを含む) ⑤旧国立養護教養成所および旧国立工業教員養成所のいずれかを卒業した方 ⑥外国において通常の課程による14年以上の学校教育を修了した方(修了見込みを含む) ⑦外国において通常の課程の大学に2年以上在学し、62単位相当以上を修得した方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・181,140円(入学金 30,000円、授業料 151,000円、傷害保険料 140円) ※ 分納不可 ※ 授業料には、補助教材費・科目修得試験受験料・スクーリング受講料が含まれます。 ※ テキスト・参考書代(年間 30,000 ~ 50,000円目安)等は別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・352,140円 ※ テキスト・参考書代(年間 30,000~50,000円)が別途必要。 |
特徴 |
● 通信制大学唯一の理工学部。 ● 情報処理技術・情報通信技術を中心に学修します。 |
➡ 帝京大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
日本ウェルネススポーツ大学 通信教育課程
利根キャンパス・・・・・茨城県北相馬郡利根町布川1377(地図)
東京サテライトキャンパス・・・・・東京都練馬区旭町3-23-22(地図)
北九州サテライトキャンパス・・・・・福岡県北九州市八幡東区勝山2-7-5(地図)
設置学部・学科 | スポーツプロモーション学部(スポーツプロモーション学科) |
3年次編入学資格 | 資料を取り寄せてご確認ください。 |
初年度学費 | ■ 正科生・・・・・720,000円 (入学金 100,000円、授業料 450,000円、施設設備費 270,000円) |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・154万円 |
特徴 |
● スポーツコーディネーターを育成する通信制大学。 ● 3年次よりコース(「生涯スポーツコース」 or 「トップスポーツプロモーションコース」)を選択し、学習します。 ● 充実した就職サポート。 |
➡ 日本ウェルネススポーツ大学についてもっと詳しく知りたい方はこちら
中部地方の通信制大学
愛知産業大学 通信教育部
岡崎キャンパス・・・・・愛知県岡崎市岡町原山12-5(地図)
設置学部・学科 | 造形学部(建築学科) |
3年次編入学資格 |
①大学、短期大学卒業者、高等学校等の専攻科を修了した方および卒業見込みの方(通学・通信課程の別および学部・学科、専攻は問わない) ②新制高等専門学校(5年制)の卒業者および卒業見込みの方 ③大学に2年以上在学(休学期間を除く)し、62単位以上修得している者および修得見込みの方 ④昭和51年の専修学校制度発足以後の専修学校専門課程(専門学校)の内、修業年限の2年以上、かつ総授業時間数1,700時間以上の課程の卒業者および卒業見込みの方 ⑤大学改革支援・学位授与機構により学位を取得した方 ⑥防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校を卒業された方で、大学改革支援・学位授与機構から学士の学位を授与されている方 ⑦外国において学校教育における14年の課程を修了した方、またはこれに準ずる方で文部科学大臣の指定した方(日本語能力の証明が必要) |
初年度学費 |
■ 3年次編入学・・・・・362,440円(入学金:40,000円、授業料:322,000円、その他:440円) ※ 授業料にはスクーリング受講料や科目終末試験受験料が含まれています。 ※ テキスト代は別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・約70万円 |
特徴 |
● 必修科目なし。目的に合わせて学べる。 ● 建築士(一級・二級)の受験資格を取得できる。 ● 課題レポート提出、単位修得試験の受験がネットでOK! ● スクーリングのメイン会場が東京・名古屋。水曜スクーリングもあり。 |
➡ 愛知産業大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
日本福祉大学 通信教育部
所在地・・・・・愛知県知多郡美浜町奥田(地図)
設置学部・学科 | 福祉経営学部(医療・福祉マネジメント学科) |
3年次編入学資格 |
①短期大学(2年制)卒業 ②専門学校(修業年限2年以上、総授業時数1,700時間以上の要件を満たしている専修学校専門課程)修了 ③4年制大学に2年以上在学し、62単位以上修得済み |
初年度学費 |
※ 単位制学費システム(履修する単位ごとに授業料を払う仕組み) 入学金・・・・・30,000円 基本授業料(年額)・・・・・31,500円(正科生のみ) 単位授業料(1単位)・・・・・5,500円 スクーリング受講料(1科目)・・・・・5,000円 クラス制科目受講料(1科目)・・・・・5,000円 ※ 実習が必要な方は実習費も必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・437,140円 ※ 学士の取得のみの場合です。資格を取得する場合はプラスαの費用が必要です。 |
特徴 |
● 社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験合格者数が、それぞれ12年連続、10年連続で全国一位。 ● インターネットを効果的に活用し、働きながら学ぶ社会人も学びやすい。 ● 全国平均を大きく上回る卒業率(4年次在籍者の卒業率53.6%)。 |
➡ 日本福祉大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
中部学院大学 通信教育部
関キャンパス・・・・・岐阜県関市桐ヶ丘2-1(地図)
各務原キャンパス・・・・・岐阜県各務原市那加甥田町30-1(地図)
設置学部・学科 | 人間福祉学部(人間福祉学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者(卒業見込みを含む) ②専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上)を修了した方(修了見込みを含む) ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方 ⑤高等学校専攻科(2年制以上で文部科学大臣が定める基準を満たす場合 )を修了した方(修了見込みを含む) |
初年度学費 |
単位学費制・・・・・基本授業料(年額)を納入したうえで履修する単位ごとに学費を納入します。 入学金・・・・・20,000円 基本授業料(年額)・・・・・31,000円 履修授業料(1単位)・・・・・5,000円 スクーリング料(1単位)・・・・・5,000円 ※ テキスト代などは別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・約60万円 |
特徴 |
● 福祉系、心理系の科目を学べる。 ● 社会福祉士、精神保健福祉士、認定心理士などの資格取得を目指せる。 ● 就職サポートあり。 |
➡ 中部学院大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
関西地方の通信制大学
近畿大学 通信教育部
東大阪キャンパス・・・・・大阪府東大阪市小若江3-4-1(地図)
設置学部・学科 | 法学部(法律学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②専門士の称号が付与された方および専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上)を修了した方 ③大学に2年以上在学し、60単位以上を修得した方 ⑤旧制高等学校、大学予科および専門学校令による専門学校(旧制専門学校)の本科、または教員養成諸学校の本科を卒業された方 |
初年度学費 |
■ 正科生3年次編入学・・・・・210,000円(入学金 20,000円、授業料 190,000円) ※ テキスト代は授業料に含まれています。 ※ レポート用紙代(約1,000円)、科目終末試験受験料(1科目500円)、スクーリング受講料(8,000円~15,000円)等が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・402,000円 |
特徴 |
● 六法科目を中心に法律学体系の基礎理論を学ぶとともに、さまざまな社会現象を把握する広い視野と法的な思考能力を身につけます。 ● 「学びたいものに学ばせたい」という建学の精神からリーズナブルな学費で学べます。 ● 全国主要都市で受講できるスクーリング。メディア授業(eラーニング)も充実。 |
➡ 近畿大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
大阪芸術大学 通信教育部
キャンパス・・・・・大阪府南河内郡河南町東山469(地図)
矢田学舎・・・・・大阪市東住吉区矢田2-14-19(地図)
設置学部・学科 | 芸術学部(美術学科、デザイン学科、建築学科、写真学科、文芸学科、音楽学科、初等芸術教育学科) |
3年次編入学資格 |
出願を希望する学科・コースと同系のカリキュラムでかつ①~⑤のいずれかに該当する方で、3年次編入学を希望する方 ①大学・短期大学または高等専門学校を卒業した方 ②大学に2年以上在学し、62単位以上修得した方 ③外国において、学校教育における14年の課程を修了した方 ④大学入学資格を有し、かつ、文部科学大臣の定めた基準(修業年限2年以上。課程の修了に必要な総授業時間1,700時間以上)を満たす専修学校の専門課程を修了した方 ⑤高等学校専攻科の2年以上の課程を修了した方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・230,000円(入学金 30,000円、授業料 200,000円) ※ スクーリング受講料(1単位 8,000~20,000円)、テキスト代などが別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・67万円~ |
特徴 |
● 総合芸術大学だからこその幅広い学びのフィールド。 ● 一線で活躍する教授陣が今の芸術を伝えます。 |
➡ 大阪芸術大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
佛教大学 通信教育課程
紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96(地図)
設置学部・学科 |
教育学部(教育学科) 仏教学部(仏教学科) 文学部(日本文学科、中国学科、英米学科) 歴史学部(歴史学科、歴史文化学科) 社会学部(現代社会学科、公共政策学科) 社会福祉学部(社会福祉学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学または高等専門学校(5年制)を卒業した方 ②大学に2年以上在学し、62単位以上修得した方 ③大学入学資格を有し、かつ、文部科学大臣の定めた基準(修業年限2年以上。課程の修了に必要な総授業時間1,700時間以上)を満たす専修学校の専門課程を修了した方 ④大学入学資格を有し、かつ、文部科学大臣の定めた基準(修業年限2年以上。課程の修了に必要な総単位数62単位以上、その他の文部科学大臣の定める基準を満たすもの)を満たす高等学校、中等教育学校の後期課程および特別支援学校の専攻科を修了した方 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学・・・・・208,000円(入学金 30,000円、編入学料 25,000円、学費 150,000円、その他 3,000円) ※ その他にスクーリング履修費、テキスト代(1科目につき2,000~2,500円程度)などが必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・441,500円 ~ 513,500円 ※ スクーリング受講料を含んだ概算金額です。テキスト代が別途必要。 |
特徴 |
● 60年の歴史と実績がある通信制大学。 ● 6学部10学科が設置されており、一人ひとりの目的に合わせて学べる。 ● eラーニングはなし。 |
➡ 佛教大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
京都橘大学 通信教育課程
所在地・・・・・京都市山科区大宅山田町34(地図)
設置学部・学科 | 健康科学部(心理学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学または高等専門学校(5年制)を卒業した方(卒業見込みの方を含む) ②大学に2年以上在学し、60単位以上修得した方(修得見込みの方を含む) ③文部科学大臣の定めた基準(修業年限2年以上。課程の修了に必要な総授業時間1,700時間以上)を満たす専修学校の専門課程を修了した方(修了見込みの方を含む) ④文部科学大臣の定める基準を満たす高等学校等の専攻科の課程を修了した方(修了見込みの方を含む) ⑤その他、上記と同等以上の資格を有する方 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・310,000円(入学金 30,000円、授業料 280,000円) ※ 授業料にはスクーリング受講料、メディア授業受講料、期末試験受験料が含まれます。 ※ テキスト代(年間2~3万円)が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・約65万円 |
特徴 |
●心理学の学びに特化した通信制大学。 ● 心理系初の国家資格「公認心理師」に対応したカリキュラムで学べる。 ● 専門科目の約8割がeラーニングに対応しており、授業の受講、レポート提出、単位修得試験がオンラインで行えます! |
➡ 京都橘大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
京都芸術大学 通信教育部
瓜生山キャンパス・・・・・京都市左京区北白川瓜生山2-116(地図)
東京・外苑キャンパス・・・・・東京都港区北青山1-7-15(地図)
設置学部・学科 |
芸術学科(芸術学コース、文芸コース、歴史遺産コース、和の伝統文化コース ) 美術学科(日本画コース、洋画コース、陶芸コース、染織コース、写真コース) デザイン科(情報デザインコース、建築デザインコース、空間演出デザインコース、ランドスケープデザインコース ) 芸術教養学科 |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学または高等専門学校(5年制)を卒業した方 ②大学に2年以上在学し、62単位以上修得した方(建築デザインコースのみ52単位以上修得した方) |
初年度学費 |
※ 学科コースにより授業料が異なります。 ■ 3年次編入学・・・・・339,000円~527,000円(入学金 30,000円、授業料 231,000円~323,000円、スクーリング受講料 8,000円~、単位修得試験受験料 2,000円 ) ※ その他にテキスト代などが必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・678,000円 ~ 105万4,000円 |
特徴 |
●13コースあり、出願時にコースを選択して1年目からコース専門教育科目を学習します。 ● 自宅学習 + 週末スクーリング(年8~12回)で実践的に学びます。 。 ● スクーリングは京都と東京。 |
➡ 京都芸術大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
大手前大学 通信教育部
さくら夙川キャンパス・・・・・兵庫県西宮市御茶家所町6-42(地図)
設置学部・学科 | 現代社会学部(現代社会学科) |
3年次編入学資格 |
①短期大学を卒業した方 ②大学を卒業した方(学校教育法第104条第4項に定める独立行政法人大学改革支援・学位授与機構から学位を授与された方を含む) ③高等専門学校を卒業した方 ④高等学校専攻科課程を修了した方 ⑤文部科学大臣の定める基準を満たす専門学校(専修学校の専門課程)を卒業した方、但し2年制以上で総授業時間数が1,700 時間以上履修している方 ⑥大学(1大学に限る)に2年以上在学し、60単位以上修得した方 ⑦外国において、学校教育における14年間の課程を修了した方またはこれに準ずる方で文部科学大臣の指定した方 |
初年度学費 |
■ 正科生3年次編入学・・・・・370,000円(入学金 30,000円、在籍料 24,000円、授業料 316,000円) ※ 授業料にはテキスト代、eラーニング教材費、スクーリング受講料、単位修得試験受験料が含まれます。再試験や再スクーリングの際も追加料金はありません。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・72万円 |
特徴 |
● eラーニング(インターネット学習)で学習が完結し、通学不要で卒業可能。 ● 必修科目なし。150科目の中から興味・関心の高い科目のみを履修して卒業を目指せる。 ● 「心理学を学びたい!」「Web・映像クリエイターになりたい!」「公務員になりたい!」「日本語教師になりたい!」など、目的に応じた学びが可能。 |
➡ 大手前大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
神戸親和女子大学 通信教育部
鈴蘭台キャンパス・・・・・兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1(地図)
三宮サテライトキャンパス・・・・・神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ9F(地図)
設置学部・学科 | 発達教育学部(児童教育学科、福祉臨床学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上)を修了した方 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学・・・・・195,000円(入学金 30,000円、授業料 140,000円、教育充実費 15,000円) ※ 授業料には1年間の科目修了試験料、レポート添削料が含まれています。 ※ スクーリング受講料(1科目につき5,000円または10,000円)、テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000円)などが別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・42万5,000円 ~ テキスト代などが別途必要。 |
特徴 |
● 教員(幼稚園、小学校)や福祉人材(保育士、社会福祉士)を育成する通信制大学。 ● レポート合格率:85%、科目修了試験の合格率:72%(いずれも2014年~2018年度の全学生の平均)。 |
➡ 神戸親和女子大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
姫路大学 通信教育課程
所在地・・・・・兵庫県姫路市大塩町2042-2(地図)
設置学部・学科 | 教育学部(こども未来学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)の卒業者 ②専修学校専門課程(修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上)を修了した方 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方 |
初年度学費 |
■ 正科生 170,000円(入学金 30,000円、授業料 130,000円、補助教材費 10,000円) ※ 他に課程授業料(1免許 40,000円)、スクーリング経費(1科目 7,000 ~ 14,000円)、実習履修費などが必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・約56万円 ※ 他に実習履修費、卒業関係経費などが必要です。 |
特徴 | ● 教員(幼稚園、小学校 etc.)や国家資格(学芸員、図書館司書)を育成する通信制大学。 |
➡ 姫路大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
奈良大学 通信教育部
所在地・・・・・奈良市山陵町1500(地図)
設置学部・学科 | 文学部(文化財歴史学科) |
3年次編入学資格 | 資料を取り寄せてご確認ください。 |
初年度学費 |
■ 正科生 210,000円(入学金・編入学金 20,000円、授業料 190,000円) ※ 他にスクーリング受講料(1単位 8,000円)等が必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 3年次編入学・・・・・479,000円~ ※ スクーリング受講料は、必要最低限の単位数で積算しています。 |
特徴 |
● 日本を中心とした歴史、各時代の歴史遺産、文化財について学べます。 ● 奈良を中心とした遺跡・寺社などで現地授業が行われます。 ● 課題レポートはネット提出OK。 |
➡ 奈良大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
中国地方の通信制大学
吉備国際大学 通信教育部
高梁キャンパス・・・・・岡山県高梁市伊賀町8(地図)
岡山キャンパス・・・・・岡山県岡山市北区奥田西町5-5(地図)
岡山駅前キャンパス・・・・・岡山市北区岩田町2-5(地図)
設置学部・学科 | 心理学部(子ども発達教育学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校(5年制)卒業者 ②専門学校(専修学校専門課程)卒業者で専門士の称号を有する方、または修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専修学校専門課程を修了した方 ③大学に2年以上在学し、62単位以上を修得済みの方 |
初年度学費 |
■ 3年次編入学生・・・・・200,000円(入学金 50,000円、授業料 120,000円、科目登録料 30,000円) ※ テキスト代、スクーリング履修料(5000円/1単位)、実習費(50,000 円/1実習)などが別途必要。 ※ 学費提携ローンによる分割払い可。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学生・・・・・475,000円 |
特徴 | ● 「心理」「保育」「教育」「児童福祉」の4つの観点から、子どもの自立支援を学べます。 |
➡ 吉備国際大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
環太平洋大学 通信教育課程
所在地・・・・・岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721(地図)
設置学部・学科 | 次世代教育学部(教育経営学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校を卒業した方(卒業見込みを含む) ②大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方(卒業見込みを含む) ③専修学校の修業年限2年以上で、かつ、修了に必要な総授業時間が1,700時間以上の専門課程を修了した方(卒業見込みを含む) ④高等学校等の専攻科を修了した方 ⑤外国において通常の課程による14年以上の学校教育を修了した方 ⑥学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)附則第7条に定める従前の規定による高等学校、専門学校、教員養成諸学校の課程を修了、または卒業した方 |
初年度学費 |
■ 初等教育専攻・中高英語教育専攻・中高数学教育専攻 □ 3年次編入学・・・・・180,810円(入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 810円) ※ 授業料には1年間の科目修得試験料、レポート添削料などの費用が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位につき5,000円~15,000円)、テキスト代(1科目3,000円程度)等が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・475,810円 ~ |
特徴 |
● 教員養成に特化した通信制大学。 ● 中国・四国・九州地方の通信制大学では唯一、中学校・高等学校【英語】【数学】の教員免許取得が可能。 ● 看護師養成所専任教員を目指せる専攻コース(看護教育専攻コース)もあり。 |
➡ 環太平洋大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
九州地方の通信制大学
サイバー大学
所在地・・・・・福岡県福岡市東区香椎照葉三丁目2番1号 シーマークビル3階(地図)
設置学部・学科 | IT総合学部(IT総合学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校を卒業した方(卒業見込みを含む) ②高等学校の専攻科、中等教育学校の後期課程の専攻科および特別支援学校の専攻科(修業年限が2年以上であること、その他の文部科学大臣の定める基準を満たす者に限る)を修了した方 ③専修学校の専門課程(文部科学大臣の定める基準である、修業年限が2年以上で、かつ、課程の修了に必要な総授業時数が1,700時間以上又は62単位以上である者に限る)を修了した方 ④旧国立工業教員養成所または旧国立養護教諭養成所を卒業した方 ⑤学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)附則第7条に定める従前の規定による高等学校、専門学校、教員養成諸学校の課程を修了、または卒業した方 |
学費 |
授業料は、履修する単位数に応じて支払うシステム。 入学金・・・・・100,000円 授業料金(1単位あたり)・・・・・21,000円 学籍管理料(1学期あたり)・・・・・12,000円 ※ 上記金額以外に教材費、通信費、その他の費用が発生することがあります。また、一部の専門科目を履修する際に、実習環境利用料が必要となります。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・1,524,000円 |
特徴 |
● 高度IT人材(ビジネスの分かるITエンジニア or ITの分かるビジネスパーソン)を養成する通信制大学。 ● eラーニングで学習が完結(通学不要)。 ● 80.3%という高い卒業率を誇る(修業年限以内での履修を行っている学生の累計卒業率。2019年3月時点)。 ● 就職サポートが充実。 |
九州保健福祉大学 通信教育部
延岡キャンパス・・・・・宮崎県延岡市吉野町1714-1(地図)
設置学部・学科 | 社会福祉学部(臨床福祉学科) |
3年次編入学資格 |
①大学・短期大学・高等専門学校を卒業した方 ②大学に2年以上在学し、62単位以上を修得した方 ③専修学校の修業年限2年以上で、かつ、修了に必要な総授業時間が1,700時間以上の専門課程を修了した方 |
学費 |
■ 3年次編入学・・・・・235,000円(入学金 50,000円、授業料 155,000円、科目登録料 30,000円) ※ 教科書代は学費に含まれています。 ※スクーリング費用(1単位 4,500円)、メディア履修料(1単位 4,500円)等が別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 3年次編入学・・・・・502,000円~ |
特徴 |
● 福祉系、心理系科目を充実させ、カウンセリングに強い臨床ソーシャルワーカーの養成に力を入れています。 ● スクーリング会場は、九州(宮崎、福岡、熊本、鹿児島 etc.)、岡山。 ● 定職に就いていない学生であれば、就職支援を受けることができます。 |
➡ 九州保健福祉大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら