通信制大学情報局

通信制大学で学びたい社会人の方にお役に立つ情報をお届けします!

日本大学 通信教育部の卒業率について【2023年最新版】

f:id:imamuramail57:20180722213203j:plain

【最終更新日:2023年3月4日】

 

日本大学 通信教育部へ入学をお考えの方の中には「日本大学 通信教育部の卒業率ってどれぐらいなのかな?」と気になっている方もいらっしゃるでしょう。

 

そこで今回は、「日本大学 通信教育部の卒業率」についてリサーチしてみました。

 

せひ参考にしてみてください。

 

www.tsushindaigaku.com

 

 

日本大学 通信教育部の卒業率は?

f:id:imamuramail57:20181119113117j:plain

 

日本大学 通信教育部は、卒業率を公表していません。

 

ですが、入学者数と卒業者数のデータから卒業率を推察することができます。

 

下記の表は、日本大学 通信教育部の過去6年間の入学者数と卒業者数のデータです(公益財団法人 私立大学通信教育協会が発行している冊子「大学通信教育ガイド」より)。

 

年度 入学者数 卒業者数
2021年度 2,220名(1,142名) 609名
2020年度 2,143名(1,076名) 554名
2019年度 1,925名(948名) 501名
2018年度 2,168名(1,153名) 494名
2017年度 2,229名(1,385名) 437名
2016年度 2,042名(1,297名) 480名

※ 入学者数は、正規の課程で()内は編入学者の数。

※ 卒業者数には入学後、教員免許・資格を取得し退学した方等は含まれません。

 

このデータから、日本大学 通信教育部は、20~25%の卒業率と推察されます。

 

さらに日本大学 通信教育部の公式WEBサイト(平成27年3月当時)によると、「3年次編入では約40%の卒業率を誇っています。」とありました。

 

※ 3万名以上の卒業生を輩出(公式WEBサイトより)。

 

入学者の内訳(2020年度)※ 2022年度学生募集パンフレットより
入学区分 人数(割合)
1学年入学 1,067名(50%)
編入学 632名(29%)
教職生 408名(19%)
再入学 36名(2%)
合計 2,143名

 

➡ 日本大学 通信教育部について詳しく知りたい方はこちら

 

日本大学 通信教育部の勉強の難易度は?

f:id:imamuramail57:20181119113223j:plain

 

「日本大学 通信教育部の勉強の難易度はどれぐらいだろう?」と気になっている方もいらっしゃるでしょう。

 

日本大学 通信教育部の公式WEBサイトでは、「日本大学 通信教育部の勉強の難易度は通学課程と同等レベル」と記述されています。

 

ちなみにメインの学習方法となる通信授業の課題リポートは手書きです。

 

日本大学 通信教育部では、「学習効果を上げるため,手書きのリポート作成にこだわっている。」のだそうです。

 

原則として2単位につき1通(1通は1,600~2,000字)のリポートを手書きで作成することになります。

 

「リポートを書くのが苦手だ・・・。」という方は少し勉強の難易度が上がってしまうかもしれません。

 

【追記】2023(令和5)年度よりマイクロソフトWordによるレポート作成が可能になりました

 

しかし、日本大学 通信教育部は、スクーリングがとても充実している通信制大学です。

 

リポート作成が苦手な方はスクーリング学習をメインに単位を積み上げていくという方法もあります。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、「日本大学 通信教育部の卒業率」についてお伝えしました。

 

日本大学 通信教育部への入学をお考えの方はぜひ参考にしてみてください!

 

➡ 日本大学 通信教育部について詳しく知りたい方はこちら

 

【参考記事】卒業率が高い通信制大学を徹底調査【2022年最新版】

 

www.tsushindaigaku.com