【最終更新日:2020年6月17日】
「通信制大学で哲学を学びたい!」という方はいませんんか?
2020年現在、全国42の通信制大学の中で哲学を本格的に学べる大学は数が非常に少なく、3大学のみとなっています。
今回は、哲学を本格的に学べる通信制大学をご紹介したいと思います。
日本大学 通信教育部(文理学部 哲学専攻)
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区九段南 4-8-28
日本大学 通信教育部は、文理学部に哲学専攻が設置されています。
哲学専攻では、哲学・宗教学・倫理学の理論と方法を学ぶことを通じて、人間の価値と文化的実践に関わる総合的・体系的研究を行います。
特に、古今の哲学者の著作を厳密に読解することを基本としながら、思想全般にわたる幅広い知識を身に付けます。
日本大学 通信教育部の特徴は、スクーリング(面接授業)が充実していること。
平日昼間・平日夜間・土曜・夏期・週末・地方スクーリングなど、多彩なスクーリング(面接授業)が開講されています。
そのため、通信制大学でありながら、スクーリング(面接授業)主体で学ぶことも可能です(スクーリング受講料は別料金)。
スクーリング会場は、以下の2会場がメインとなります。
■ 市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区九段南 4-8-28 (地図)
■ 三崎町キャンパス・・・・・東京都千代田区神田三崎町 2-3-1(地図)
入学時期 | 4月 or 10月 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・138,500円(入学金 30,000円、授業料 100,000円、補助教材費 5,000円、校友会費 3,500円) ※ 他にスクーリング受講料(10,000円~)、メディア授業料(20,000円)等が必要です。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 30,000円、科目授業料(1単位) 5,000円、試験料 3,000円、補助教材費 5,000円 ※ 他にスクーリング受講料等が必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学・・・・・634,000円 ■ 2年次編入学・・・・・475,500円 ■ 3年編次入学・・・・・337,000円 ※ 最も学費を抑えて卒業する場合です。 |
単位修得試験 | 年4回、日曜日に全国の主要都市(約50会場)で実施 |
スクーリング |
市ヶ谷キャンパス(東京都千代田)と三崎町キャンパス(東京都千代田)で夏期・平日夜間・週末・平日昼間など、多彩なバリエーションで開講。 また、eラーニングのみで学習が完結するメディア授業(2020年現在、46科目開講中)でもスクーリング単位を修得できます。 |
特徴 |
● 学費が安い。 ● 東京都心(市ヶ谷、水道橋 etc.)でスクーリングを受講できる。 ● スクーリングが充実しているので、通学メインで学ぶことも可能。 ただし、スクーリング受講料は別料金。 |
➡ 日本大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
創価大学 通信教育部
創価大学キャンパス・・・・・東京都八王子市丹木町 1-236
創価大学 通信教育部の文学部は、4つの学問分野(メジャー)があり、その中に「哲学・歴史学メジャー」があります。
入学時期 | 4月 |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・116,000円(入学金 27,000円、教育費 89,000円) ■ 科目等履修・・・・・入学金 14,000円、教育費 10,000円、科目別履修費(1単位)3,000円 ※ 教科書代、科目試験受験料は学費に含まれています。 ※ スクーリング受講費(1科目 12,000円 or 15,000円)は別途必要。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学生・・・・・556,000円 ~ ■ 2年次偏入学生・・・・・431,000円 ~ ■ 3年次偏入学生・・・・・326,000円 ~ |
単位修得試験 | 年7回、全国主要80都市(地域により実施回数は異なる)で実施 |
スクーリング |
創価大学キャンパス(東京都八王子市)で夏期・秋期に開講されます。 一部科目は、全国主要都市(札幌、宮城、新潟、名古屋、大阪、岡山、広島、愛媛、香川、福岡、那覇)で開講されます。 また、eラーニングのメディア授業(41科目開講中)でもスクーリング単位を修得できます。 |
特徴 |
● 学費が安い。 ● 課題レポート提出、スクーリング・単位修得試験の申し込みがネットでOK! |
➡ 創価大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
慶應義塾大学 通信教育課程
三田キャンパス・・・・・東京都港区三田2-15-45
日吉キャンパス・・・・・神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
慶應義塾大学 通信教育課程の文学部は哲学を主とする第1類、史学を主とする第2類、文学を主とする第3類の3つに分かれています。
文学部の第1類で学ぶことで哲学を学ぶことができます。
ただし、通学課程とは異なり、他の類の科目も幅広く履修する必要がある点には注意が必要です。
慶應義塾大学 通信教育課程は、非常に単位修得が難しい(卒業が難しい)通信制大学として知られています。
入学時期 | 4月 or 10月 |
初年度学費 |
120,000円 (入学金 20,000円、年間登録料 10,000円、教育費 70,000円、教材費 20,000円) ※ 入学後にスクーリング受講料(1単位 5,000円~)、メディア授業料(20,000円)などが別途必要です。 |
卒業までに必要な学費(概算) |
① 普通課程・・・・・610,000円~ ② 特別課程・・・・・470,000円~ ③ 学士入学・・・・・385,000円~ ※ 卒業所要単位を最短で取得した場合の学費です。 |
単位修得試験 |
4回(1回に東京を含む14都市)実施されます。 試験は各回土曜日に3科目、日曜日に3科目、合計6科目まで受験可能です。 |
スクーリング |
三田キャンパス(東京都港区)および日吉キャンパス(神奈川県横浜市)で週末・夜間・夏季に開講されます。 一部科目は大阪(夜間・週末)でも開講されます。 |
➡ 慶應義塾大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら