【最終更新日:2024年4月24日】
「中学・高校の英語教員免許を通信制大学で取得したい!」という方は多いでしょう。
ですが、中には「英語教員免許を取得できる通信制大学はたくさんあって、どの大学を選んで良いか分からない!」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、「中学・高校の英語教員免許を取得できる通信制大学」を徹底比較してみました。
「教員免許取得までに必要な学費」「スクーリング・単位修得試験の情報」「学びの特徴」「大学のサポート体制」などを一覧で比較検討できます。
「中学・高校の英語教員免許を通信制大学で取得したい!」という方はぜひ参考にしてみてください!
関東の通信制大学
明星大学 通信教育部
日野キャンパス・・・・・東京都日野市程久保 2-1-1
明星大学 通信教育部では以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 正科生コース・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学&高校)取得」を目指します。学歴によって2~3年次編入学も可能。
② 正科・課程履修生コース・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が「教科専門コース(英語)」に入学して英語教員免許(中学&高校)の取得のみを目指します(明星大学を卒業する必要はなし)。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種・二種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
正科生 ■ 1年次入学・・・・・213,000円(選考料 10,000円、入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円) ■ 2・3年次編入学・・・・・213,000円(選考料 10,000円、入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講費(11,000円~)等が別途必要。 正科・課程履修生 213,000円(選考料 10,000円、入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講費(11,000円~)等が別途必要。 科目等履修生 選考料 10,000円、履修登録費 20,000円、授業料(1単位につき)7,500円×履修単位数、補助教材費 6,000円 ※ テキスト代、スクーリング受講費(11,000円~)等が別途必要。 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
正科生 ■ 1年次入学・・・・・112万5,000円 ■ 2年次編入学・・・・・89万5,000円 ■ 3年次編入学・・・・・63万円 正科・課程履修生 52万5,000円 |
単位修得試験 | 会場試験(全国57会場で年間最大8回) |
スクーリング |
①会場スクーリング 演習・実技・講義科目を日野キャンパス(東京都日野市)で開講。 ②オンラインスクーリング リアルタイム&オンデマンドで開講。 |
特徴 |
● 教員の正規採用者数が全国トップクラス(2023年度は381名の正規合格者を輩出)。 ● 無料の教員採用試験対策講座が充実。 |
➡ 明星大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
日本大学 通信教育部
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区九段南 4-8-28
日本大学 通信教育部では以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学・高校)取得」を目指します。学歴によって2~4年次編入学も可能。
② 正科生(教職生)・・・・・既に日本の4年制大学を卒業している方が3年次編入学して英語教員免許(中学・高校)取得のみを目指します。日本大学を卒業する必要はなし。最短2年で取得可能。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。取り残し単位の補完(最短1年以内で取得可能)、同校種他教科免許の取得(最短1年で取得可能)など。
同校種他教科免許の取得の場合、正科生(教職生)で学んだ方が学費が安くなる場合があります。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種・二種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
正科生 148,500円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 100,000円、補助教材費 5,000円、校友会費 3,500円) ※ テキスト代、科目修得試験受験料は授業料に含まれます。 ※ 他にスクーリング受講料(10,000円~)、メディア授業料(20,000円)等が必要です。 科目等履修生 選考料 10,000円、登録料 30,000円、授業料(1単位) 5,000円、試験料 3,000円、補助教材費 5,000円 ※ 他に教材費(1科目 3,000円程度)スクーリング受講料(10,000円~)、メディア授業料(20,000円)が必要です。 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 正科生1年次入学・・・・68万5,000円 ~ ■ 正科生3年次編入学・・・・38万8,000円 ~ ■ 正科生(教職生)3年次編入学・・・・30万8,000円 ~ ※ 最も学費を抑えて教員免許(英語)を取得する場合です。 |
単位修得試験 |
会場試験 年4回(4月、6月、10月、12月)、日曜日に全国の主要都市(約50会場)で実施。 |
スクーリング |
①会場スクーリング 東京都心(市ヶ谷、水道橋 etc.)でバリエーションが豊富(夏季、昼間、平日、週末)。 ②メディア授業(オンデマンド型) 2024年現在、46科目開講中。平日夜間のオンライン授業(リアルタイム型)もあります。 |
特徴 |
● 学費が安い(教職課程履修費などの別途徴収もなし)。 ● スクーリングが充実しているので、スクーリング主体で学ぶことも可能。 ● 教育実習は、母校が基本ですが、日本大学付属高校で実習を受ける制度もあります。 |
➡ 日本大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
武蔵野大学 通信教育部
武蔵野キャンパス・・・・・東京都西東京市新町 1-1-20
有明キャンパス・・・・・東京都江東区有明 3-3-3
武蔵野大学 通信教育部では、以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学・高校)の取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が3年次編入学して英語教員免許(中学・高校)の取得のみを目指します。武蔵野大学を卒業する必要はなし。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得など。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
■ 1年次入学生・・・・・220,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 170,000円、補助教材費 10,000円) ■ 2年次編入学生・・・・・230,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、編入料 10,000円、授業料 170,000円、補助教材費 10,000円) ※ 授業料はテキスト代、添削指導料、単位認定試験料等を含みます。 ※ スクーリング受講料(1単位あたり7,500円 or 15,000円)、教育実習費などは別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・選考料 10,000円、入学金 30,000円、履修料(1単位あたり)7,000円、補助教材費(年額)10,000円 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学生・・・・・75万円~ ■ 2年次編入学生・・・・・58万円~ ※ スクーリング受講料(1単位あたり7,500円 or 15,000円)、教育実習費などが別途必要。 |
単位修得試験 | Web試験 |
スクーリング |
①会場スクーリング 武蔵野キャンパス(東京都西東京市)でで夏期、週末に開講。 ②eラーニング授業 教室で行われたスクーリング授業を収録をした映像を受講します。 |
特徴 |
● 教育学部なので、効率よく「卒業+教員免許取得」が目指せる(卒業に必要な科目の中に教員免許状に必要な科目が含まれている)。 ● レポート提出&単位修得試験はオンラインでOK。 ● 学習相談員(メンター)が学習計画の立て方や履修の仕方などの相談に対応します(電話、対面、メールなどで)。 |
➡ 武蔵野大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
聖徳大学 通信教育部
松戸キャンパス・・・・・千葉県松戸市岩瀬550
聖徳大学 通信教育部では以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学・高校)取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 課程正科生・・・・・既に大学や短大を卒業した方が3年次編入学して英語教員免許(中学・高校)の取得のみを目指します(聖徳大学を卒業する必要はなし)。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種・二種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
正科生 204,100円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、施設費 13,000円、補助教材費 8,000円、諸費 21,100円、学習管理費 12,000円) ※ 学習管理費には科目終了試験受験料、教材費が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位 6,000円~8,000円)、課程履修費(60,000円)などが別途必要。 課程正科生 正科生と同様 科目等履修生 入学金・登録料 50,000円、受講料(1単位につき) 10,000円 ※ 科目終了試験受験料、教材費は学費に含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位 6,000円~8,000円)等が別途必要。 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
正科生 ■ 1年次入学・・・・・91万5,100円 ■ 3年次編入学・・・・・53万5,100円 課程正科生 48万1,100円 |
単位修得試験 |
オンライン試験 年10回、日曜日に実施。1回の試験で3科目まで受験できます。 |
スクーリング |
オンラインスクーリングをが中心。 一部実験・実習科目は、松戸キャンパス(千葉県松戸市)での対面スクーリングを開講。 ① 夏期スクーリング・・・・・7月 ~ 9月に開講。 ② 冬期スクーリング・・・・・12月、1月に開講。 ③ 春期スクーリング・・・・・1月下旬 ~ 3月下旬に開講。 ④ 週末スクーリング・・・・・5月、6月、11月、12月の土日・祝日に開講。 |
特徴 |
● 単位修得試験、スクーリング(一部科目を除く)がオンラインでOK。 ● 学費が安い。 |
➡ 聖徳大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
東京福祉大学 通信教育課程
伊勢崎キャンパス・・・・・群馬県伊勢崎市山王町 2020-1
池袋キャンパス・・・・・東京都豊島区東池袋 4-23-1
名古屋キャンパス・・・・・愛知県名古屋市中区丸の内 2-13-32
東京福祉大学 通信教育課程では以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学・高校)取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が3・4年次編入学して英語教員免許(中学・高校)取得のみを目指します。東京福祉大学を卒業する必要はなし。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
■ 1年次入学・・・・・206,260円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 149,000円、その他 17,260円) ■ 2年次編入学・・・・・228,820円(選考料 10,000円、入学金 55,000円、授業料 149,000円、その他 14,820円) ■ 3年編次入学・・・・・226,380円(選考料 10,000円、入学金 55,000円、授業料 149,000円、その他 12,380円) ■ 4年次編入学・・・・・223,940円(選考料 10,000円、入学金 55,000円、授業料 149,000円、その他 9,940円) ■ 科目等履修生・・・・・選考料 10,000円、入学金 30,000円、登録料 27,000円、科目履修費(1単位)5,500円(4単位科目の場合、22,000円) ※ テキスト代、科目終了試験受験料は授業料に含まれます。 ※ スクーリング費用(8,000円 or 16,000円)、スクーリング登録料等が別途必要。 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
※ 教育学部 教育学科で取得する場合 ■ 1年次入学・・・・・100万6,460円 ■ 3年次編入学・・・・70万5,980円 |
単位修得試験 |
オンライン試験 原則として毎月1回実施。 |
スクーリング |
※ オンラインスクーリング(リアルタイム型)が主体。 ①オンラインスクーリング(リアルタイム型) ②オンラインスクーリング(オンデマンド型) ③DVD視聴型スクーリング ④会場スクーリング・・・・・夏期・秋期・冬期・春期・GWの各休業期間中(平日・土日問わず)、それ以外の期間の土日2日間に開催されます。会場は群馬(伊勢崎)、東京(池袋、王子)、名古屋です。 |
特徴 |
● 複数免許の同時取得も可能(英語教員免許+小学校教員免許 etc.) ● 教員採用試験の対策講座(自習)があります。 ● 学修アドバイザーが科目の専門的な内容から履修の進め方まで相談にのってくれます(電話、スカイプ、メールなどを利用して)。 |
➡ 東京福祉大学 通信教育課程ついてもっと詳しく知りたい方はこちら
慶應義塾大学 通信教育課程
三田キャンパス・・・・・東京都港区三田2-15-45
日吉キャンパス・・・・・神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
慶應義塾大学 通信教育課程で英語教員免許(中学・高校)を取得するには卒業が条件になります。
※ 慶應義塾大学(通学課程 or 通信課程)の卒業生または慶應義塾大学大学院の修了者は、必要な科目のみを履修して教員免許状を取得できます。
正科生の入学は学歴により普通課程、特別課程、学士入学があります。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・220,000円(選考料 20,000円、入学金 30,000円、在籍基本料 30,000円、授業料 140,000円) ※ 入学後にスクーリング受講料(1単位 5,000円~)、メディア授業料(20,000円)、教職コース登録費(30,000円)、介護等体験費(約13,000円~21,000円)などが別途必要です。 ■ 教職課程 科目等履修生・・・・・選考料 20,000円、登録料 40,000円、授業料(1単位) 5,000円 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
① 普通課程(在学所要年数4年)・・・・・107万3,000円~ ② 特別課程(在学所要年数3年)・・・・・86万3,000円~ ③ 学士入学(在学所要年数2年半)・・・・・74万3,000円~ |
単位修得試験 |
会場試験 年4回(1回に東京を含む14都市)実施。 |
スクーリング |
①会場スクーリング 三田キャンパス(東京)、日吉キャンパス(横浜)で開講(夏期・夜間・週末 etc.)。 ②メディア授業(オンデマンド型) 2023年現在、46科目開講中。10単位を上限にスクーリング単位に算入できます。 |
特徴 | ● 通信制大学の中で最も卒業が難しい大学。 |
➡ 慶應義塾大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
星槎大学
本部・・・・・神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-255
星槎大学では、以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学・高校)取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が3年次編入学して英語教員免許(中学・高校)取得のみを目指します。星槎大学を卒業する必要はなし。
③ 科目等履修生・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
学費は従量課金制(履修する単位ごとに支払う)です。 ■ 入学検定料・・・・・10,000円 ■ 入学金・・・・・40,000円(科目等履修生、特修生は不要) ■ 編入料 (編入学の場合のみ)・・・・・2年次:20,000円、3年次:30,000円、4年次:40,000円 ■ 登録料(年間)・・・・・正科生:10,000円、科目等履修生・特修生:20,000円 ■ 1科目分の学納金・・・・・10,000円(科目等履修生・特修生は、16,000円) ■ 授業料・・・・・正科生:5,000円(1単位)、科目等履修生・特修生:8,000円(1単位) ■ スクーリング受講料・・・・・10,000円(1単位)、5,000円(0.5 単位) ■ 教材費・・・・・1科目平均 2,000~3,000円程度 ■ 専攻登録料 (初等教育専攻:60,000円、福祉専攻:150,000円) ■ その他費用・・・・・、傷害保険料、施設管理費 etc. |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学・・・・・120万5,000円 ■ 3年次編入学・・・・・78万5,000円 ■ 3年次編入学(免許状取得のみ)・・・・・68万円 |
単位修得試験 | 在宅試験(レポート) |
スクーリング |
①会場スクーリング 土日祝日を中心に札幌、横浜、名古屋、大阪、福岡などで開講。 ②オンラインスクーリング(リアルタイム&オンデマンド) 200科目以上開講。 |
特徴 |
● 出願は随時受け付けています。 ● 教育実習年度には、実習担当教員が学生一人ひとりに個別のサポート。 ● マンツーマン指導員による個別サポートあり。 |
中部地方の通信制大学
愛知産業大学短期大学 通信教育部
岡崎キャンパス・・・・・愛知県岡崎市岡町原山 12-5
愛知産業大学短期大学 通信教育部では、中学校教諭二種免許状 (英語)を取得できます。
中学校教諭二種免許状(英語)を取得するには正科生として卒業することが条件です。
取得できる教員免許 | 中学校教諭二種免許状(英語) |
初年度学費 |
■ 正科生(1年次入学生)・・・・・226,130円(入学選考料:10,000円、入学金 20,000円、授業料 196,000円、保険料 130円) ※ 授業料の中には、スクーリング費用、科目終末試験の受験料も含まれます。 ※ テキスト代、教職課程履修諸経費などが別途必要です。 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) | 70万円 ~ 80万円 |
単位修得試験 |
Web試験 ※ 教職科目の科目終末試験は会場試験。 |
スクーリング |
①会場スクーリング 土日祝、水曜、平日夜間に開講。 会場・・・・・岡崎キャンパス(愛知県岡崎市)、名古屋(名古屋市熱田区)、東京(東京港区)、大阪(大阪市中央区)、福岡(福岡市) ②オンラインスクーリング フルオンラインスクーリング(ネットで学習が完結)が22科目開講予定(2024年度)。 |
特徴 |
● 授業料にはスクーリング受講料、科目終末試験の受験料、基本的な学習費用がすべて含まれています(テキストは各自購入)。 ● ほとんどの通信科目が「eラーニング」に対応(eラーニングはレポート提出・科目終末試験の受験がオンラインでOK)。 |
➡ 愛知産業大学短期大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
関西地方の通信制大学
佛教大学 通信教育課程
紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
佛教大学 通信教育課程では、以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 学部(本科)・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学・高校)取得」を目指します。学歴に応じて2~3年次に編入学することも可能。
② 課程本科・・・・・日本の大学や短期大学の卒業資格を活かして、英語教員免許(中学・高校)取得を目指します。佛教大学を卒業する必要なし。
③ 科目履修コース・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得など。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
学部(本科) ■ 1年次入学・・・・・183,000円(入学金 30,000円、学費 150,000円、その他 3,000円) ■ 2年次・3年次編入学・・・・・208,000円(入学金 30,000円、編入学料 25,000円、学費 150,000円、その他 3,000円) ※ 入学選考料は入学金に含まれます。 ※ スクーリング履修費、科目別履修登録費、実習費、テキスト代などが別途必要です。 課程本科 57万8,500円 科目履修コース 37,500円(登録料 etc.) + 学費(登録する科目の合計) |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
学部(本科) ■1年次入学・・・・・117万8,000円 ■ 2年次編入学・・・・・93万5,000円 ■ 3年次編入学・・・・・74万6,000円 課程本科 57万8,500円 科目履修コース 32,500円+学費(登録する科目の合計) |
単位修得試験 | Web試験(4月を除く毎月実施) |
スクーリング |
①会場スクーリング 紫野キャンパス(京都市)で週末、春期、夏期、冬期、夜間に開講。 ②オンラインスクーリング(リアルタイム型) 週末、春期、夏期、冬期、夜間にオンライン会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使用して開講。 |
特徴 |
● 70年以上の歴史。日本最大級の通信制大学。 ● 課題レポート作成・提出&科目最終試験の受験がオンラインでOK! ● 2021年度からオンラインスクーリングを本格導入! |
➡ 佛教大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
中国地方の通信制大学
環太平洋大学 通信教育課程
第1キャンパス・・・・・岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721
環太平洋大学 通信教育課程では以下の3通りの方法で英語教員免許(中学・高校)を取得できます。
① 正科生・・・・・「大学卒業+英語教員免許(中学・高校)取得」を目指します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に日本の4年制大学を卒業した方が英語教員免許(中学・高校)取得のみを目指します。環太平洋大学を卒業する必要はなし。
③ 科目別履修生・・・・・必要な単位のみ修得して英語教員免許(中学・高校)を取得します。一部取り残した単位を修得する場合など。
取得できる教員免許 |
中学校教諭一種・二種免許状(英語) 高等学校教諭一種免許状(英語) |
初年度学費 |
■ 1年次入学(正科生)・・・・・171,500円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 1,500円) ■ 3年次編入学・・・・・190,820円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 820円) ※ 授業料には1年間の科目修得試験料、レポート添削料などの費用が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位につき5,000円~15,000円)、テキスト代(1科目3,000円程度)、教育実習費などが別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・選考料 10,000円、登録料 30,000円、授業料(1単位) 5,000円、教育充実費 10,000円、保険料 470円 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学(卒業+中高英語免許)・・・・・93万円 ■ 3年次編入学(卒業+中高英語免許)・・・・・56万円 ■ 3年次編入学(中高英語免許取得のみ)・・・・・54万円 |
単位修得試験 |
会場試験 年6回、土日に開催。 会場(2024年度予定)・・・・・札幌、仙台、東京、横浜、千葉、名古屋、大阪、京都、神戸、岡山、広島、福岡 |
スクーリング |
会場スクーリング 春季(4月~6月)、夏季(7月~8月)、秋季(10月~12月)、冬季(12月~2月)の土日祝日が中心。 会場(2024年度予定)・・・・・札幌、関東(東京・横浜・千葉)、名古屋、関西(大阪・京都)、岡山、福岡 |
特徴 |
● 中国・四国・九州地方の通信制大学では唯一、中学校・高等学校【英語】の教員免許取得が可能。 ● 教職課程の単位は卒業要件単位に含まれるため、卒業に必要なスクーリング単位と別にスクーリングを受講する必要はなし。 ● LINEでいつでも相談可能。 ● 無料の教員採用二次試験対策あり。 |
➡ 環太平洋大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら