【最終更新日:2023年4月6日】
「関西の通信制大学で教員免許状を取得したいんや!」という方はいてませんか?
2023年現在、関西にメインキャンパスを構え、教員免許状を取得できる通信制大学は、4校存在してます。
今回は、「教員免許状を取得できる関西の通信制大学」を徹底的にご紹介しまっせ!
➡ 兵庫の通信制大学
➡ 大阪の通信制大学
京都の通信制大学
佛教大学 通信教育課程
紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
佛教大学 通信教育課程は、70年以上の歴史と実績がある通信制大学(6学部・11学科)です。
取得できる教員免許状の種類が19種類と全国の通信制大学の中で最多を誇ります。
スクーリング会場である紫野キャンパス(京都市北区)は、京都はもちろんのこと、大阪、兵庫、滋賀からでも比較的通学しやすい場所に位置していると言えるでしょう。
2020年からはオンラインスクーリング(Zoomを使用したリアルタイム型が中心)が本格導入されました。
さらに課題レポート提出、単位認定試験(科目最終試験)の受験もオンラインで行えます。
佛教大学 通信教育課程では、以下の3通りの方法で教員免許状を取得できます。
① 学部(本科)・・・・・1年次入学し、「卒業に必要な単位+教職課程の単位」を修得します。学歴によって2・3年次編入学も可能。
② 課程本科・・・・・日本の大学や短期大学の卒業者が必要な科目のみを履修して教員免許状を取得します。教員免許状取得後は卒業せずに修了となります。
③ 科目履修コース・・・・・科目等履修生として、必要な科目のみを履修して教員免許状を取得します。取り残し単位の補完、同校種他教科や隣接校種の免許状を取得、免許状の上進 etc.
入学時期 | 4月 or 10月 |
取得可能な教員免許 |
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(社会・国語・宗教・中国語・英語・数学) 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民・国語・書道・宗教・中国語・英語・数学・情報・福祉) 特別支援学校教諭一種免許状〈知的障害者・肢体不自由者・病弱者に関する教育の領域〉 |
初年度学費 |
学部(本科) ■ 1年次入学・・・・・183,000円(入学金 30,000円、学費 150,000円、その他 3,000円) ■ 2年次・3年次編入学・・・・・208,000円(入学金 30,000円、編入学料 25,000円、学費 150,000円、その他 3,000円) ※ 入学選考料は入学金に含まれます。 ※ スクーリング履修費、科目別履修登録費、実習費、テキスト代などが別途必要です。 課程本科 218,000円 ~ 科目履修コース 37,500円(登録料 etc.) + 学費(登録する科目の合計) |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
※ 取得を目指す教員免許状によって学費が異なります。 学部(本科) ■ 1年次入学・・・・・116万6,500円~ ■ 2年次編入学・・・・・96万6,000円~ ■ 3年次編入学・・・・・74万4,500円~ ※ スクーリング受講料、実習費、テキスト代を含んだ概算金額です。 課程本科 30万9,500円~ ※ スクーリング受講料、実習費、テキスト代を含んだ概算金額です。 |
スクーリング |
①本学スクーリング 紫野キャンパスで通年開講。 ②オンラインスクーリング Zoomを使用した遠隔授業。通年開講。 |
単位修得試験 | オンライン試験(インターネットに繋がったパソコンで受験) |
特徴 |
● 19種類の教員免許を取得可能(全国の通信制大学で最多)。 ● 課題レポート提出、単位認定試験がオンラインでOK。 ● オンラインスクーリングを通年開講。 |
➡ 佛教大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
兵庫の通信制大学
神戸親和大学 通信教育部(教育学部 児童教育学科)
鈴蘭台キャンパス・・・・・兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1
取得を目指す教員免許状ごとにコース(正科生、課程正科生とも)が設置されています。
正科生 ➡ 「幼児教育学コース」「初等教育学コース」
課程正科生 ➡ 「幼稚園教諭1種免許状取得コース」「小学校教諭1種免許状取得コース」
神戸親和大学 通信教育部では、以下の3通りの方法で教員免許状を取得できます。
① 正科生・・・・・1年次入学し、「卒業に必要な単位+教職課程の単位」を修得します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 課程正科生・・・・・既に大学を卒業している方が3年次編入学して、教職課程の単位のみを修得して教員免許状を取得します。教員免許状取得後は自主退学できます(神戸親和女子大学を卒業しない)。
③ 科目等履修生・・・・・取り残し単位の補完、隣接校種免許の取得、免許状の上進などを目的に必要な単位のみを修得して教員免許状を取得します。
入学時期 | 4月 or 10月 |
取得可能な教員免許 |
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 特別支援学校教諭一種免許状 (知的障害者・肢体不自由者・病弱者) |
初年度学費 |
■ 正科生(1年次入学)・・・・・245,000円(入学検定料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 140,000円、教育充実費 15,000円、資格登録料 50,000円) ■ 正科生(3年次編入学)・・・・・245,000円(入学検定料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 140,000円、教育充実費 15,000円、資格登録料 50,000円) その他費用・・・・・スクーリング受講料(1単位につき5,000円または10,000円)、テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000円)、教育実習費など ※ 授業料には1年間の科目修了試験料、レポート添削料が含まれています。 ※ 課程正科生も正科生と同様の学費です。科目等履修生は取得する単位に応じての学費です。 ■ 科目等履修生・・・・・入学検定料 10,000円、登録料 40,000円、教育充実費 15,000円、授業料(1単位)5,000円 ※ 授業料には1年間の科目修了試験料、レポート添削料などの費用が含まれています。 ※ テキスト代、スクーリング受講料(1単位につき5,000円または10,000円) |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学・・・・・95万円 ~ ■ 3年次編入学・・・・・59万5,000円 ~ ■ 課程正科生・・・・・57万6,000円 ~ ※ テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000円)などが別途必要。 |
スクーリング |
会場スクーリング 鈴蘭台キャンパス(神戸市北区)で夏期(8月から9月の平日) or 土日で開講。 |
単位修得試験 |
会場試験 鈴蘭台キャンパス(兵庫県神戸市)中心に年10~12回実施されます。 |
特徴 |
● レポート合格率 87 %、科目修了試験合格率 74 %。 ● テキスト履修(テキスト学習 ➡ レポート作成)とスクーリング履修のオーソドックスな学習形態(eラーニングはなし)。 ● スクーリングは神戸。 |
➡ 神戸親和大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
姫路大学 通信教育課程(教育学部 こども未来学科)
姫路大学キャンパス・・・・・兵庫県姫路市大塩町2042-2
姫路大学 通信教育課程では、こどもたちの健やかな成長と発達を体系的に支援する人間性と創造性を持った個性豊かな教員を養成しています。
取得を目指す教員免許ごとに「幼一種免コース」「小一種免コース」「養一種免コース」 が用意されています。
姫路大学 通信教育課程では、以下の2通りの方法で教員免許状を取得できます。
① 正科生・・・・・1年次入学し、「卒業に必要な単位+教職課程の単位」を修得します。学歴によって3年次編入学も可能。
② 科目群履修生・・・・・既に大学を卒業している方が3年次編入学して、教職課程の単位のみを修得して教員免許状を取得します。教員免許状取得後は自主退学できます(姫路大学を卒業しない)。不足単位の補完もこちらの学籍で学びます。
入学時期 | 4月 or 10月 |
取得可能な教員免許 |
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 養護教諭一種免許状 |
初年度学費 |
正科生 180,000円(入学選考料:10,000円、入学金 30,000円、授業料 130,000円、補助教材費 10,000円) ※ テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます。 ※ 他に科目別授業料(1単位 4,000円)、課程授業料(1免許・資格につき40,000円)、スクーリング受講料(1科目 7,000 ~ 14,000円)、実習履修費などが必要です。 科目群履修生 80,000円 (入学選考料:10,000円、登録料 60,000円、補助教材費 10,000円) ※ 他に科目別授業料(1単位 4,000円)、課程授業料(1免許・資格につき40,000円)、スクーリング受講料(1科目 7,000 ~ 14,000円)、実習履修費等が必要です。 ※ テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます。 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学(小学校1種取得)・・・・・94万7,800円 ■ 1年次入学(幼稚園1種取得)・・・・・93万7,800円 ■ 3年次編入学(小学校1種取得)・・・・・56万2,800円 ■ 3年次編入学(幼稚園1種取得)・・・・・58万7,800円 ■ 3年次編入学(養護1種取得)・・・・・54万7,800円 |
スクーリング |
①会場スクーリング 姫路大学キャンパス(兵庫県姫路市)で夏期(8~9月)、春期(2~3月)に開講されます。 ②オンラインスクーリング 一部科目のみ。 |
単位修得試験 |
会場試験 姫路大学キャンパス(兵庫県姫路市)で10回、全国約13会場で年5回程度(会場により異なる)実施されます。 |
特徴 |
● 卒業率69.4%・免許取得率79.0%(2023年度学生募集パンフレットより) |
➡ 姫路大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら
大阪の通信制大学
大阪芸術大学 通信教育部
キャンパス・・・・・大阪府南河内郡河南町東山469
大阪芸術大学 通信教育部では、3通りの方法で教員免許状を取得できます。
① 正科生・・・・・1年次入学し、「卒業に必要な単位+教職課程の単位」(教職課程の履修は2年次から)を修得します。学歴によって2・3年次編入学も可能。
② 正科生・・・・・既に大学を卒業している方が3年次編入学して、教職課程の単位のみを修得して教員免許状を取得します。教員免許状取得後は自主退学できます(大阪芸術大学を卒業しない)。
③ 科目等履修生(教職課程)・・・・・取り残し単位の補完、同校種他教科免許の取得、隣接校種免許の取得などを目的に必要な単位のみを修得して教員免許状を取得します。※ 大阪芸術大学の卒業生(通学課程を含む)が対象です。
入学時期 | 4月 or 10月 |
取得可能な教員免許 |
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(美術・音楽・国語) 高等学校教諭一種免許状(美術・工芸・音楽・国語) |
初年度学費 |
■ 正科生・・・・・240,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 200,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講料(1単位 8,000~20,000円)、教職課程履修費(130,000円)などが別途必要。 ※ 初等芸術教育学科は教職課程履修費が不要。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 10,000円、授業料(1単位) 5,000円、スクーリング受講料(1単位) 8,000円~ ※ テキスト代などが別途必要。 |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
■ 1年次入学・・・・・126万円~ ■ 2年次編入学・・・・・96万5,000円~ ■ 3年次編入学・・・・・67万円~ |
スクーリング |
①会場スクーリング 6月・夏期・11月・冬期に大阪芸術大学キャンパス(大阪府南河内郡)で開講。 ※ 東京での学外スクーリングもあり。 ②オンラインスクーリング 一部の科目はZoomを活用した遠隔授業を実施。 |
単位修得試験 |
会場試験 年10回、大阪芸術大学キャンパス(大阪府南河内郡)で実施。 ※ 学外試験会場(全国20ヶ所以上)でも実施。 |
特徴 |
● より深い理解と高度な技術習得のために通信授業と面接授業を組みあわせた「併用科目」が多く設定されています。 ● 教育の現場を忠実に再現した本格的な設備が充実! |
➡ 大阪芸術大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら
取得をめざす教員免許から大学を探す!
幼稚園教諭 | |
小学校教諭 | |
中学校教諭 | |
高等学校教諭 | |
養護教諭 | |
特別支援学校教諭 |